フランチャイズと代理店の違いは何?仕組みと特徴を解説
独立開業を検討する場合、ゼロから事業を立ち上げる方法のほかに、フランチャイズや代理店として、他社の製品・サービスを提供することも可能です。
いずれも、他社製品を活用して収益を上げる方法ですが、この二つは何が違うのでしょうか。
今回は、フランチャイズと代理店について、それぞれの特徴とメリットなどを解説します。
フランチャイズの特徴
フランチャイズとは、フランチャイズ元の会社から、屋号・商品・事業運営のノウハウなどの提供を受けながら、事業運営を行うことです。
各事業主はそれぞれの店のオーナーですが、対外的にはその会社の店舗の一つに見えます。
店舗オーナーには毎月のロイヤリティの支払いが課せられる一方で、業務のための研修が充実していて、未経験者でも参入しやすい環境が整っているのがポイントです。
店舗数の拡大方法としてフランチャイズビジネスが浸透しているのは、たとえば次のような業種です。
【フランチャイズビジネスでよくみられる業種(一例)】
代理店の特徴
代理店は、販売元会社が提供した品物やサービスを、提供元の代わりに販売する事業形態です。
代理店は、品物やサービスが売れた時に発生する手数料を受け取ることで、利益を出しています。
提供元の会社は、代理店と提携することで、販売のための店舗や人員を抱えずに済むため、人件費や店舗維持費といった経費を節約できます。
代理店形式での販売・取り扱いが多いのは、次のような業種です。
【代理店形式を採用している事業(一例)】
- 保険代理店
- 広告代理店
- 旅行代理店
- 運送代理店
フランチャイズのメリット
フランチャイズを利用して開業することには、次のようなメリットがあります。
屋号を使える
フランチャイズのメリットの1つが、フランチャイズ元の屋号を使えるようになることです。
ゼロから事業を開始した場合と比べて知名度に大きな差があるため、集客力が違います。
自分だけで開業する場合、店舗が知名度を獲得するには時間がかかり、軌道に乗るまでに事業を畳んでしまうケースも少なくありません。
商標を使える
二つ目のメリットが、商標を使えることです。
フランチャイズビジネスでは、知名度の担保された商品・サービスを取り扱うことができます。
フランチャイズ元の人気商品を自社で扱えれば、それだけで集客力は大きく向上します。
フランチャイズ元の宣伝広告や販売戦略を使える
事業を進展させて利益を出すには、販売戦略も非常に重要です。
ですが、販売戦略も難しい要素の一つです。
チラシ一つ作るにも、売上につながるデザインを考えるのは容易ではありません。
フランチャイズビジネスでは、フランチャイズ元が店舗や商品の広告・宣伝を代わりに行うところもあります。
大手であれば、目玉商品の発売などはテレビCMを使って大々的に宣伝してくれることもあり、売上につながりやすいです。
また、SNSや公式サイトに、新店舗オープンのニュースを掲載してもらえることもあります。
売上の初速が伸びやすくなるため、こちらも強みといえます。
トラブル解決のサポートをしてもらえる
事業では、業績の不振や従業員の管理など、さまざまなトラブルが発生します。
フランチャイズビジネスでは、自力解決が難しいトラブルや問題が発生した場合、フランチャイズ元の担当者に相談し、サポートしてもらえることが多いです。
事業運営でひとりで悩まずに済むということは、大きな強みといえます。
開業後も研修を受けられる
フランチャイズビジネスでは、開業前に技術や技術に関する研修があることが一般的です。
しかし、最初の技術研修だけでは実際の業務遂行に不十分な場合、開業後も研修を受けられます。
商品や備品の供給を受けられる開業時の商品はもちろん、業務に必要な什器や備品なども供給してもらえる場合があります。
手間を省くことや初期費用の節約にもつながるので利点の一つです。
慣れるまで本部スタッフがサポートしてくれる。
開業当初は、店舗の運営で物理的にも精神的にも余裕がないことが少なくありません。
とりわけ従業員の管理がうまくできないことも多いため、本部から熟練のサポートスタッフを派遣してもらえる場合もあります。
慣れるまでは店につきっきりになってくれるため、強い味方といえます。
代理店のメリット
フランチャイズに対して、代理店には次のようなメリットがあります。
(1)ブランド元の商品やサービスを利用できる
フランチャイズと共通する点ですが、代理店でも需要の高い提供元の商品やサービスを取り扱えます。
(2)裁量を制限されない
代理店独自のメリットの一つは、フランチャイズ店と異なり裁量を制限されないことです。
フランチャイズ店は、フランチャイズ元からすると同じブランドの店舗の一つです。
そのため、サービスの均一化を図るため、店舗の営業時間や価格などを制限することがあります。
一方、代理店はあくまで商品の販売を代行するスタイルのため、裁量の制限は受けないことが一般的です。
(3)複数のブランドの商品を扱える
代理店の場合、複数のブランドの商品を扱えることも多いです。
たとえば、保険代理店などは、競合する複数の保険会社の商品を販売しています。
フランチャイズの場合、競合関係にある複数のフランチャイズ元と契約することはできないので、この点は代理店独自のメリットといえます。
フランチャイズ開業の段取り
フランチャイズビジネスを開業する際の流れは次のとおりです。
(1)フランチャイズ元にコンタクトを取る
興味のあるブランドが見つかったら、まずは電話窓口やインターネットからコンタクトを取ります。
説明会の出席や資料の取り寄せなどで、さらに詳しい情報を得られますので、自分に合っているかどうかをチェックしてみましょう。
(2)個人面談
次に、希望するフランチャイズ本部に個人面談を希望する旨を伝えて、面談の予約を取り、担当者と詳しい話をします。
面談では、次のような内容を伝えて、詳しい話を聞くとよいでしょう。
- 加盟を希望する理由
- 現在の仕事や生活の状況など
- 今までに経験した業種
- 開業したい時期
- 初期費用などの費用面
- 事業計画(販売戦略や売上目標など)
- その他、希望するフランチャイズ本部に対する質問など
フランチャイズビジネスの開業には多額の初期費用がかかることも多く、人生がかかってくるといっても過言ではありません。
個人面談には時間をかけて念入りに話し合い、疑問点を解消しておくことが大切です。
(3)契約と開業準備
各種条件に合意できたら、正式にフランチャイズ契約を締結します。
その後、店舗の準備や設備・重機の搬入を行い、開業に向けての準備を進めます。
(4)開業
事前に打ち合わせていた日に開業します。
開業後も、事業運営についてブランド本部のサポートを受けられることが多いため、自力で解決できない場合は随時相談しましょう。
代理店開業の段取り
代理店を開業する際の基本的な流れは次のとおりです。
順を追って見ていきましょう。
(1)問い合わせと契約
代理店を募集している企業に連絡を取って、説明を受けます。
説明を受けて、正式に代理店を開業することを決めたら、業務委託契約を結ぶ必要があります。
この業務委託契約締結の際に事業計画が必要な場合があります。
高精度の事業計画が求められる場合もあるため、十分な事前調査やシミュレーションが必要です。
(2)開業準備
店舗を構えて設備や什器物品などを準備し、開業の運びとなります。
初年度は店の運転資金なども考え、余裕のある資金を用意しておきましょう。
(3)開業
様々な準備や打ち合わせなどを経て、いよいよ代理店の開業となります。
開業に際し、業種によっては資格が必要なこともあります。
代表的なのは保険代理店で、保険会社主催の研修の受講や、保険募集人の資格の取得が必要となります。
開業を検討する時点で、必要な資格や試験について、情報を集めておくことをおすすめします。
フランチャイズと代理店の違い
フランチャイズビジネスと代理店運営には、次のような違いがあります。
(1)ノウハウの提供を受けられるか
フランチャイズビジネスでは、屋号や商品名の利用はもちろん、事業運営方法なども含めたさまざまなノウハウの提供を受けられます。
ビジネスのノウハウとは、10年単位の長い時間をかけて考案されることが常であり、貴重なブランドの財産です。
最初から成熟したノウハウを活用できるのは大きな強みです。
(2)ロイヤリティの支払いと手数料収入
お金の流れについても違いがあります。
フランチャイズビジネスでは、毎月のロイヤリティの支払いがあります。
一方、代理店の場合は、販売数に応じて手数料を受け取ることができます。
(3)裁量
店舗運営の裁量は、一般的に代理店の方が大きいといえます。
ですが、近年ではフランチャイズビジネスにおいても、業界によっては加盟店の裁量を広く認めるよう変化しているところもあります。
たとえば、ラーメン店のフランチャイズでは、フリーネームシステムを採用しているブランドが増えてきています。
麺やスープなどはフランチャイズ元から供給されるものの、屋号を自分が好きな屋号ものに設定できるため、地域における自分独自のブランドを築ける可能性があります。
まとめ
代理店とフランチャイズの違いで理解しておきたいのは、この二つのビジネスモデルはシステムが大きく異なる点です。
また、フランチャイズビジネスの場合は、本部よりさまざまな様々なサポートの提供を受けられるため、未経験者も参入しやすくなっています。
開業を検討する際は、それぞれの特徴や違いをしっかり理解した上で、自分に合うものを選ぶようにしましょう。