フランチャイズの便利屋の初期費用や開業手順・失敗を避けるコツも解説

カテゴリー : FCコラム

フランチャイズ 便利屋

日々の生活において、自力ではなかなか解決しづらいこともあると思います。高齢者になると、特にこの傾向が起こります。

多様化する社会で今、便利屋が重宝され盛り上がってきています。

そしてこの便利屋業に需要がある中、便利屋開業や会社の新事業として導入を目指す人や会社も増えてきています

一方で便利屋において、自力では仕事を取りにくいなど、経営維持が容易でない業種です。

ですがフランチャイズ本部の力を借りることによって、仕事が取りやすくなる傾向もあるなど、収益を確保できやすくなる方法もあります。

今回はフランチャイズと便利屋について、初期費用とロイヤリティなどの費用や、フランチャイズで開業するメリットなどに触れながら解説します

投稿者・コラム執筆者

フランチャイズの便利屋の年収目安

フランチャイズの便利屋経営では、標準的に年収450万円程度に達しやすいともいわれます

そしてスキルを習得し、受注可能な仕事の幅を広げると600万円や700万円を目指すことも可能です。

また、なかには従業員を雇い事業を分配し、年収1,000万円以上の人もいます。

一方でアルバイトや会社の副業として取り組み始めるケースでは、年250万円や350万円もあります。

高収入を目指すためには、以下のような点を心がけるとよいでしょう。

  • 自分の得意スキルで受注可能な業務がある本部を選択する
  • 新規オフィスを設けずに、月額家賃を節約する
  • 最初から多額の自己資金がなくても加盟可能な本部を選択する
  • 便利な営業道具を準備している本部を選択する
  • 必要な許可や資格について、本部とも相談して取得を考慮する
  • 顧客へ作業説明や料金説明を丁寧に行い、リピーターにつなげられるようにする
  • 競合や悪質業者への差異点を考慮する など

初期費用とロイヤリティなどの費用

(1)初期費用

初期費用として、標準的に100万円から140万円程度要する傾向もあります

そして安価なケースでは、32万円から74万円程度で加盟可能なところもあります。

またさらに安価なケースでは、ほぼかからない可能性もあります。

【初期費用内訳】

  • 加盟費
  • 研修費
  • 販促物準備費
  • 初期道具調達費
  • ホームページ制作費
  • ユニフォーム費 など

(2)ロイヤリティなどの費用

ロイヤリティは、毎月固定で3万円から8万円程度が目安となっています。

ロイヤリティでなく、商標使用料の名目になっているところもあります。

便利屋の業界特徴

(1)高齢化社会の影響

慢性的な高齢化社会により、高齢夫婦のみの世帯や高齢者1人のみの世帯が増えてきています。

このような世帯では庭の草刈りや草むしり、不要で大きな家具を外へ運び出すことなども難しくなります。

このような事情で、便利屋のニーズがあります。

(2)女性の社会進出影響

今はさまざまな業種にて、女性の活躍も注目されてきています。

そして、管理職を担う女性も増えてきています。

このように一般家庭において、男女共に多忙な傾向となっています。よって、一般家庭における掃除などの依頼もあります。

(3)訪日外国人からの需要

日本語が堪能な訪日外国人と、長期滞在する外国人も増加傾向にあります。

日本人にとっては当たり前でも、外国人にとっては当たり前でない生活上の一般慣習などもあります。

このような要因で、訪日外国人からも頼られます。

便利屋の業務内容

便利屋の業務には、次のような内容があります。

(1)引越しや家具系

  • 引越し業務全般
  • 荷物梱包のみ
  • 家具や大きい荷物などの運び出しや移動
  • 不用品処分

(2)家事系

  • 部屋やキッチンの一般的なハウスクリーニング全般
  • 一般的な家事の一部手伝い
  • 照明器具交換

(3)庭仕事

  • 草むしり
  • 庭木の伐採や剪定
  • ハチの巣駆除や虫対策
  • 長期不在時の庭の花手入れ

(4)その他

  • 雨漏り直し
  • 網戸張替え
  • 電化製品の組み立てや設置と配線
  • 遺品整理 など

上記業務は便利屋の業務内容一部で、多岐にわたります。

フランチャイズによる便利屋の開業手順

(1)問い合わせ

まず興味をもったり、加盟を希望したりする本部へ問い合わせをします。

(2)説明会と個別話し合い

説明会へ参加して、詳しい話を聞きます。本部によっては説明会を個別対応し、そのまま面談に入るところもあります。

(3)見学

実際に本部の研修を受けている人の、研修を見学できるところもあります。

不明点に対する、質疑応答対応があるところもあります。

(4)審査

加盟希望者は、加盟のための本部審査を受けます。

(5)加盟と契約

審査を経て、加盟と契約となります。契約書については、隅から隅まで一言一句理解しておくことがおすすめといえます

(6)研修

研修において技術面の研修はもちろん、営業や経営についての勉強もあります。研修プログラム実施の前に、本人に合った研修や打合せをするところもあります。

(7)開業準備

ユニフォーム調達や必要機材準備など、開業に向けて具体的な準備をします。この段階で、専用電話設置やホームページの段取りをするところもあります。

(8)開業

(1)~(7)のプロセスを経て開業し、便利屋業務開始となります。

フランチャイズで便利屋を開業するメリット

フランチャイズの便利屋参入には、次のようなメリットもあります。

(1)複数の会社などと業務提携

加盟希望者としては、ほんとに仕事を取れるか否か懸念を抱く人も少なくありません。

一方でフランチャイズでは本部が30年程度の運営期間にて、さまざまな家電量販店や大手引越し業者などと業務提携しているところもあります

業務提携先の仕事を紹介してもらえます。

よって、仕事を得やすい傾向もあります。

(2)メディア特集実績

本部によっては、テレビ番組で特集されたところもあります。

そして広告塔として、全国的に非常に有名なタレントを起用しているところもあります。

つまり加盟者の意識しないところで認知度が上がり、仕事獲得にもつながりやすいです。

(3)女性のセンスも活きる

一般的な家庭の掃除は、女性が担当することが多いです。そして顧客によっては、女性スタッフを希望する顧客もいます。

よって子育てが一段落し、家事能力を仕事の場で発揮したい人にもおすすめといえます

女性ならではの気遣いやセンス、話し方も活かすことができます。

(4)実質自己資金ゼロ円も可能性あり

開業資金100数十万円を、全額ローンで調達可能なケースもあります。

便利屋業としての業務テクニックに自信はあるものの、資金面で起業を断念する人もいます。

このような事態はもったいないので、資金面で何とかならないかどうか、まずは相談が大切です。

(5)無店舗営業も可能

本部によっては、無店舗営業が可能なところもあります

一般的に物件取得では少なくとも10万円程度、オフィス向け物件になると、20万円や30万円要する傾向もあります。

一方で初期費用からこのオフィス取得費が軽減できると、大きな節約になります。

自宅開業が可能な時もあり、加盟に対して前向きになりやすいです。

(6)勤務時間の裁量が認められている

便利屋というと24時間365日、出られるようにしておく必要があるのではとイメージする人もいるでしょう。

確かにより多くの収入を希望するなら、より多い時間出る必要もあります。

一方で基本的に昼間のみ対応可能など、稼働可能時間を自分である程度、希望できるところもあります。

このように副業感覚も可能など、働きやすくなっています。

(7)技術研修の受講のみも可能

フランチャイズ加盟は希望しないけれど、便利屋としてのスキルは習得できたい人もいます。

このようなケースでは、1コース10万円や15万円にて、便利屋としての特殊技術講座受講のみが可能なところもあります。次のような内容を、学ぶことができます。

  • 蛇口やシャワーなどの、補修取り換え
  • エアコンクリーニング方法
  • 防犯フィルム設置方法
  • 遺品整理方法 など

(8)本部のサポート

仮に1人で開業をしても、技術的には可能でも量的に1人では難しい依頼が入る可能性もあります。

このようなケースでは、本部や他の加盟店が協力できるところもあります。

そして、忙しくて電話対応ができにくい時には、本部が24時間対応のコールセンターを設置しているところもあります。

このように仕事を受けやすく、進めやすくもなっています。

フランチャイズで便利屋を開業するデメリット

フランチャイズの便利屋には、次のようなデメリットもあります。

(1)自分のオリジナル業務を認められない

自分自身で何らかの、特殊な資格や技量などがあるとします。

例えば、医療系の資格や技量です。

一方でこのような特殊な資格や技量を、本部より認められないとします。

よってブランド性のある本部の名前にて、自分の特殊能力を宣伝できずにデメリットとなります。

(2)自分の希望する協力者を選択できない

自分1人で手に負えそうにない時に、協力を依頼する先として自分の希望があるとします。

やはり自分の知り合いの方が、話しやすく自分の業務要領を把握できている傾向もあります。

一方で本部の指定する協力先が仮に優先されると、加盟者としては不便になります。

便利屋の難点と失敗を避けるコツ

(1)何でも屋ではない

開業当初は仕事欲しさから、いかなる依頼でも引き受ける傾向の人もいます。

一方で依頼内容には危険が伴ったり、法律に触れる可能性があったりするものもあります

つまり便利屋であって、何でも屋ではないことの認識は大切です。

本部にも相談し安全上などの面から、依頼を断ることも時には大切です。

(2)一般廃棄物収集運搬の許可

冷蔵庫やエアコンなどの家電、そしてソファーや自転車などについて回収や買取を考えるとします。

このようなケースでは、一般廃棄物収集運搬の許可が必要な時もあります

自分でもっておらず本部が承認する時には、許可をもっている第三者へ外注する手段もあります。

一方で第三者へ外注する分、自分たちの報酬は減ります

よって長期的に家電や家具の回収を考える時には、本部へ許可取得の相談もおすすめといえます

そして回収物をリサイクルショップなどへ販売すると考えると、古物商許可の取得も要考慮事項といえます。

(3)顧客との料金認識

本部によっては問い合わせから3時間以内の駆け付けでは特急料金や、深夜早朝料金と車両費を設定しているところもあります。

依頼内容が複雑になってくると、料金内容も複雑になることもあります。

最終的な請求金額と顧客の認識に誤差があり、請求金額が高くなるとクレームや、リピーターをつかみ損ねることにつながってしまいます。

よって料金については口頭のみでなく書面においても、二重三重の確認は大切です。

(4)専門業者も競合

本部が業務提携している会社は別として、例えば引っ越し作業をサービス内容として売り出す時には、引っ越し業者も競合となります。

そしてハウスクリーニングの際には、ハウスクリーニング業者も競合です。

よって状況次第では例えば、不用品処理や引越先のエアコンクリーニングなども同時に引き受けられるなどの旨も、アピールできたいものです。

また専門業者に勝れるよう、技術面のスキルアップも大切です。

(5)仕上り具合についてイメージを共有

例えば掃除や片付けなどについては、顧客から「こうこういった感じに」と希望点リクエストがあるとします。

このようなケースで加盟者としては、わかったつもりで業務に臨むと、顧客とのイメージが異なりトラブルになる懸念もあります。

よって図を作成したり、事前下見にてパソコンなどで予めイラストを作成したりするなど、なるべく正確に顧客のイメージを認識できておきたいものです。

(6)探偵業の届出

業務で探偵業にも取り組もうとする際には、探偵業の届出も要考慮事項です

一見、許可や届出等はせずとも業務そのものは簡単そうに見えるものもあります。

一方で届出をせずに営むと、6か月以下の懲役や30万円以下の罰金の可能性もあります。

届出は警察署経由にて、公安委員会にすることになります。

(7)作業後の懸念説明

掃除業務にせよ何かの修理業務にせよ、顧客の元々の所持品の経年劣化により、作業後該当箇所に何らかの別の不具合が生じる可能性もあります。

このようなケースでは「そちらの欠陥作業により、後日このような不具合が生じました、そちらの費用で直してください」の事態になる可能性もあります。

この事態を避けられるように「経年劣化により後日このような不具合が生じる懸念もあります」のような説明を、角が立たない言葉選択や言い方で、予め説明しておくことがおすすめといえます。

(8)悪質業者との差異

便利屋そのものとして開業するには、必須の資格や許可などはありません

概していえば、開業届段取りをして便利屋と名乗れば便利屋というわけです。

この開業の手軽さゆえ、なかには悪質業者もいます。

よって悪質業者と区別され、優良業者と解釈されるよう次のような点に気をつけたいものです。

  • 電話問合せ時の、丁寧な受け答え対応
  • 訪問時の身だしなみ
  • 住所や電話番号などをしっかりと記した名刺準備
  • 内訳をしっかりと記した見積書
  • 作業の進め方について、丁寧な説明
  • 領収証の正確な作成と受け渡し など

まとめ

ここまで、フランチャイズと便利屋について考察してきました。

押さえておきたい点は、許可や届出が必要な時もあるなど、便利屋の難点と失敗を避けるコツです。

そして実質自己資金がほぼかからず加盟可能な時もあるなど、フランチャイズで開業するメリットもポイントといえます。

便利屋は盛り上がってきていて、活躍の場は広まってきています。

スキルを上げ受注可能業務の幅を広げ、料金などの対応面精度も高めて、便利屋としての成功の可能性を高めてください。


関連お役立ち情報


今月の掲載企業ピックアップ!


  1. フランチャイズ加盟募集.net
  2. お役立ち情報一覧
  3. FCコラム
  4. フランチャイズの便利屋の初期費用や開業手順・失敗を避けるコツも解説