フランチャイズセミナー(説明会)
近年、フランチャイズオーナーとしての独立を検討している方が増加しています。
業種未経験でも、大手ブランドのバックアップを受けながら経営が可能である点は非常に魅力的です。
とはいえ、突然事業主として運営を始めるのは誰でも不安です。
このようなときに、独立検討中の方への説明会として執り行われるのがフランチャイズのセミナーです。
この記事では、フランチャイズのセミナーに関して「どのような内容なのか?」「参加するメリットはあるのか?」などを詳しく解説していきます。
フランチャイズのセミナーとは
フランチャイズのセミナーは、簡単にいうとブランドに加盟検討中の方に対する説明会です。
- どのような会社やブランドなのか
- 運営するうえでの強みは何なのか
- 店舗運営ではどのように業務を行うのか
など、ブランドの魅力を伝え、加盟可否の判断材料を提供することを目的としています。
(1)会社概要など
代表氏名・設立年月日・資本金・大まかな事業内容といったことの説明です。
(2)自社商品・サービスの強み
自社製品・サービスのどのような点が魅力的なのかということの説明です。
(3)セミナーに参加するメリット
ホームページなどを閲覧する程度以上の情報や特典と巡り合えます。
(4)加盟者からの体験談
実際の加盟の段取り・現状はどうなのかといった話はとても参考になります。
(5)他に留意しておくこと
どのような点も留意しておけば、効率的に把握できやすいのかという旨です。
(6)フランチャイズイベントセミナーとは?
文字の如く、フランチャイズイベントセミナーとはどんなことなのかということです。
次に上記6項目をある程度詳しく触れていきます。
フランチャイズセミナーで説明される内容は?
フランチャイズセミナーで説明される内容は多岐に渡りますが、どのセミナーでも共通して説明されるのは次の4つの内容です。
(1)会社概要や経営方針
まず、運営元の会社の自己紹介から始まります。どのような会社で、どのような経営を行なっているのかという点は、フランチャイズオーナーが加盟の可否を決定するにあたり重要な判断基準です。
社名や従業員数など、会社のホームページに記載の内容をざっくりと説明した後に、経営方針や売り上げ高・今後力を入れる施策といった会社の経営状態の説明があります。
信用ある企業であると加盟希望者にアピールする時間です。
(2)事業やブランドの紹介
会社でどのような事業を展開しているのか、どのようなブランドとして認知されているのかも、フランチャイズセミナーの説明内容の一つです。
メインに展開している事業やその他の事業、保有しているブランドや商標の説明などもあわせておこなわれます。
(3)フランチャイズ事業に関する説明
セミナーの中心となるのが、フランチャイズ事業に関する詳細説明です。この部分をメインに聞きに来ているオーナーがほとんどのため、最も時間をかけて説明されます。
具体的な紹介内容はブランドによって異なりますが、以下のポイントは説明されることが多いです。
- フランチャイズ事業の売上
- フランチャイズ事業の取扱商品・サービスについて
- 仕入れや販売について
- 販売戦略について(広告・宣伝など販路の拡大方法)
- 加盟金やロイヤリティなど店舗の負担費用について
- 店舗運営で使用するシステムについて
セミナーに参加する際は、この部分が過不足なく説明されているか確認するようにしましょう。
(4)フランチャイズ事業の他社に対する優位性の説明
取り扱う商品やサービスに、ライバルに対する優位性がなければ売上を伸ばすのは難しいといえます。
そのため、競合に対しどういった点で勝っているのかも詳細に解説されます。
商品の強みはブランドによって異なりますが、例えば以下のような内容をアピールされます。
- 商品やサービスの商標を持っている
- 安価で利益を出す仕組みを保有している
- 他社にはない付加価値のあるサービスである
- すぐれた生産システムを持っている(人気商品の大量生産が可能など)
開業後にコンスタントに利益を出すためには競合への優位性は必須です。この点もよく確認しておきましょう。
フランチャイズセミナーに参加するメリットは?
(1)フランチャイズビジネスの詳細を聞ける
企業によってはフランチャイズ事業の専用ホームページを持っており、情報を掲載しているところも存在します。
しかし、ホームページに掲載されている内容はあくまで概要であり、その情報だけを頼りに開業に踏み切るには不安が残ります。
こういった場合に、企業の担当者から記載内容の詳細を聞けるセミナーは有用です。
また、ホームページには書かれていない情報や特典を得られることもあるため、非常に有益といえます。
たとえば、セミナー参加者限定特典として、起業や開店の準備に支援が用意されている場合もあります。
(2)業務体験ができる
セミナーや会社によっては、開業後に実際におこなう業務の一部を体験できることもあります。
例えば、脱毛サロンのフランチャイズであれば実際の機械を使用した脱毛体験、ビルメンテナンス業であればクリーニング用の機械を使用しての清掃業務の体験などが行われます。
実業務を体験することで開業後の事業運営のイメージを掴むことができるため、積極的に参加することをおすすめします。
(3)個別相談に乗ってもらえる
全体説明の後に、フランチャイズ事業の詳細について個別に相談の時間を設けられることが多いです。
全体説明では分からなかったことや、説明されなかった疑問点がある場合はここで確認ができます。
個別相談で確認できる内容として、たとえば以下のようなものが代表的です。
①過去の経験と業務内容の一致業務内容
これまでの経験や現在の仕事を開業後の業務で生かすことができるのかを詳しく確認できます。
例えば、現在同業や似た職種でサラリーマンとして働いている場合に、知識や経験を生かして開業できるかなどを相談可能です。
実業務を詳しく知る担当者に相談することで、開業後どのような点で強みになるのか、どのように売り上げに反映できそうかを一緒に考えてくれます。
②開業や運営にかかる費用について
開業にかかる費用の個別シミュレーションなどを相談することができます。
初期費用や開店準備の費用はいくらかかるのかを知ることができるため、現状の資金の過不足を確認することが可能です。
初期費用としていくら必要なのか、運転資金としてどの程度確保しておいた方がよいのかなど、具体的に相談することができるため、本格的に開業を検討する場合の資金調達の必要性が明確になります。
また、開業や運営にあたる資金をどこから調達すればよいのか、資金調達の準備はどのようにおこなえばよいのかもレクチャーを受けられます。
③販売戦略や販路の拡大について方法
商品の販路拡大や宣伝などについて、ブランド運営会社がどのような手段を持っているのかは具体的に確認しておきましょう。
ブランド一括で本部が宣伝活動をおこなう場合もありますが、それとは別に店舗単位での宣伝やキャンペーンを行えるかは事前に知っておきたいポイントです。
(4)先輩加盟者の体験談を聞ける
実際にセミナーを開いているフランチャイズブランドで開業した先輩の話を聞ける場合もあります。
ブランドの担当者からの説明だけでは「実際に開業してどうだったのか」という点は十分に知れないため、開業者の体験はぜひ聞いておきたいポイントです。
個別に話せる機会があれば、開業後の苦労したポイントなど、デメリットを中心に詳しく話を聞いてみるのがおすすめです。
本部担当者が嘘をつくわけではありませんが、ブランド側の人間として話をするため、どうしてもメリットを推しがちで実態と乖離してしまう場合があるからです。
開業者と実際に話せる機会はそうはないため、実態に即した体験談をしっかりと聞いておきましょう。
参加する際の注意点と事前準備
(1)聞きたい内容は参加前にまとめておく
聞きたい内容はセミナー参加前にある程度まとめておくことをおすすめします。
前準備なしにセミナーに参加して「質問はありますか?」と聞かれても、情報を整理しきれずすぐには出てこないことも多いからです。
共有資料やフランチャイズ事業のWebサイトを確認して、深く知りたい内容をピックアップしておきましょう。
また、説明を聞く中で疑問に思ったポイントがあれば、メモしておき一緒に質問するのも良い方法です。
(2)担当者の言動や説明の内容をよくチェックする
説明会をとおして、担当者の言動や説明の内容をよく見ておきましょう。
対応が誠実でない場合、開業後にトラブルになってしまう可能性があります。
例えば、説明を行う中で、メリットばかり強調してリスクを全く説明しないブランドは信用に足りない場合があります。
開業するにあたり、オーナーは今の仕事の退職やローンによる資金調達など、少なくないリスクを負います。
事前に予測できるリスクと備えを説明しないブランドは、オーナーを軽視している可能性が高いでしょう。
また、説明終了後の勧誘が強引なブランドも避けたほうが良い場合があります。
前述のとおり開業には少なからずリスクが伴うため、検討に検討を重ねたうえで慎重に決定する必要があります。
契約を急がせ比較の時間を取らせないブランドには、開業後も誠実な対応は期待できないでしょう。
以上はあくまで一例ですが、担当者の言動や対応はしっかりとチェックしておきましょう。
(3)オンライン説明会がある場合も開催の場合もある
感染症リスクへの対応として、会社によってはパソコン動画インターネット配信によるオンライン説明会を実施しているところもあります。
遠方の方にとっては便利ですが、十分に質問に答えられず一方的に説明されるだけの場合もあるため、選べるのであれば実地での開催を選ぶ方が無難です。
まとめ
フランチャイズのセミナーは、資料やインターネットの情報だけでは分からない情報を、実際に口頭で説明してもらえる絶好の機会です。
フランチャイズオーナーとして開業を検討するのであれば、最低でも一度は参加することをおすすめします。
セミナーに参加する際は、あらかじめフランチャイズビジネスのしくみや運営会社についてある程度情報を収集しておきましょう。
説明会で話をよく理解できますし、質問でより詳しい内容を確認できます。
説明会で詳しい情報を得たうえで、慎重に開業を検討してみてください。