フランチャイズの収益モデルとは?業種や加盟店の選び方のポイントは?

カテゴリー : FCコラム

フランチャイズの収益モデル

自分で独立して起業しようとした場合に考えるのが、フランチャイズに加盟しての起業です。

特に未経験の分野での起業を考えている場合はフランチャイズに加盟して起業した方が良いといわれます

ではフランチャイズとはどのようなビジネスモデルを指すのでしょうか?

また、フランチャイズの収益モデルや収益率の高いフランチャイズ加盟店にはどのような特徴があるのでしょうか?

この記事では収益モデルの高い業種も含めたフランチャイズについて詳しく解説します。

投稿者・コラム執筆者

フランチャイズとはどのような事業形態を指すのか?

フランチャイズの収益モデルや高いフランチャイズ業種を見る前にそもそもフランチャイズとはどのようなビジネスなのか知らないといった人もいるのではないでしょうか?

まずは、フランチャイズの概要やメリット、デメリットなどについて解説していきましょう。

(1)フランチャイズの概要

フランチャイズとは、フランチャイズ本部が提供するその業種における経営ノウハウや本部の知名度、看板などを利用しながら起業するビジネススタイルです。

本部が成功した経営ノウハウなどを利用するためには、フランチャイズに加盟しなければいけません。

また経営ノウハウを利用するには毎月の売り上げから一定の費用を支払う必要もあります。

このような仕組みの中でフランチャイズに加盟し起業することが可能です。

フランチャイズ本部が提供する経営ノウハウは、成功したビジネスモデルをパッケージ化したものであり、成功したために一定の知名度も保有しています

フランチャイズ加盟店は費用がかかるとはいえこのようなノウハウを利用できるので最初から知名度や専門知識を有した起業が可能なのです。

これがフランチャイズの仕組みといえます。

(2)フランチャイズと直営店はどのように違うのか?

フランチャイズの対極にある言葉が直営店といえます。

では、フランチャイズと直営店にはどのような違いがあるのでしょうか?

経営者によってフランチャイズが直営店かが変わります。

フランチャイズ加盟店とは、本部とは別の個人や法人が経営しますので、お店のブランドは同じでも経営母体は全く異なる会社です。

直営店とはフランチャイズ本部が直接そのブランドで経営を行う店舗を指します。

本部が全て管理して経営を行いますが基本的に経営スタイルや仕入れ先などはフランチャイズ加盟店との違いはありません。

経営母体がどこなのかといった点でフランチャイズと直営店は異なります。

(3)フランチャイズのメリット

実際にフランチャイズに加盟して起業する場合どのようなメリットを感じてフランチャイズに加盟するのでしょうか?

フランチャイズは前述したように経営ノウハウや知名度を最初から持った状態で起業することができます。

未経験の分野でも起業前に研修などをしっかりと行いますので、オープン時にはしっかりとノウハウが身についた状態で経営することが可能です。

またフランチャイズ本部のブランドで経営できるので一定の知名度を持った状態ということは広告費などをあまり使う必要がありません。

自主独立して企業する場合は、まず一定の知名度を得るために多額の広告費を投下する必要があるでしょう。

しかし、フランチャイズに加盟することですでにそのブランドを知っている人も多いので、自主独立よりも広告費にコストをかける必要がありません。

これら2点は大きなメリットといえるでしょう。

(4)フランチャイズのデメリット

フランチャイズに加盟しての起業はメリットばかりではありません。

デメリットもありますのでデメリットもしっかりと理解しておく必要があります。

フランチャイズに加盟して開業する場合のデメリットとして挙げられるのはロイヤリティの支払いが発生する点です

ロイヤリティとは本部の経営ノウハウなどを使用する代わりに支払うコストです。

ロイヤリティの金額はフランチャイズによって異なり、売り上げのパーセンテージや定額制などさまざまです。

しかし、毎月の経営においてコストが増えることになりますのでデメリットといえるでしょう。

また、フランチャイズに加盟して経営ノウハウを利用するので、基本的には経営マニュアルに沿った経営を行います。

勝手に別の商品を販売するようなことはできません

フランチャイズ加盟店は一律的な経営を求められますので、自由度が低い点もデメリットといえるでしょう。

フランチャイズ本部の収益モデル(利益構造)は、どのような収益がある?

フランチャイズの仕組みについて解説しましたが、フランチャイズ加盟店は自ら経営するので売り上げを上げ、経営を継続させていきます。

では、フランチャイズ本部はどのような利益構造となっているのでしょうか?

次にフランチャイズ本部の利益構造について解説しましょう。

(1)ロイヤリティと各種手数料

フランチャイズ本部の大きな収益源としては前述したロイヤリティが挙げられます。

フランチャイズ加盟店が支払うロイヤリティが収益源となりますが、このロイヤリティを増やすためには多くの個人や法人が加盟店となることで収益アップが可能です。

また、ロイヤリティを安く設定し、会員費や管理手数料といった手数料名目で別の費用を請求するフランチャイズ本部などもあります。

フランチャイズに加盟する場合は、ランニングコストを事前に理解しておきましょう

(2)加盟店料と研修費

フランチャイズ本部に加盟する際に加盟店料を支払って加盟する場合があります。

加盟店料は入会金のような位置づけのお金となり、特に何らかに利用される訳ではありません。

またフランチャイズ本部の経営ノウハウを身につけるために研修が開催されます。

この研修に参加するために研修費がかかりますので、この研修費もフランチャイズ本部における収益の一部です。

(3)仕入れの手数料

フランチャイズに加盟することにより仕入れの心配をしなくても良いというのもフランチャイズに加盟するメリットとして挙げられます。

加盟店が提携している仕入れ業者が安定した仕入れを行いますので加盟店はわざわざ仕入れ業者を探す必要がありません。

フランチャイズ本部は仕入れ業者に新たな加盟店を紹介することにより仕入れの手数料を受け取ることができます。

これもフランチャイズ本部の収益となり加盟店が増えれば増える程、仕入れの数が増えますので手数料の額が増えることになるのです。

(4)双方が利益を上げなければフランチャイズビジネスは成功しない

フランチャイズは当然ですが本部と加盟店双方が利益を上げる体制にならなければいけません。

片方だけが収益を上げても片方の収益が全く上がらなければビジネスモデルは崩れてしまいます。

加盟店が収益を拡大し、それによって本部が得られるロイヤリティも増えることで、新たな商品を開発しやすくなりますし、サービスも向上するでしょう。

双方がWIN-WINとなることがポイントです。

収益モデルの高いフランチャイズの特徴

フランチャイズといったスタイルはさまざまな業種で採用されているビジネスモデルです。

業種の特徴によって儲かりやすい、儲かりやすくないといった分類ができます。

では収益が上げやすいフランチャイズにはどのような特徴があるのでしょうか?

(1)販売単価が高い

収益性の高いフランチャイズは販売単価が高いことが挙げられます。

販売単価が安いとそれに加えられる利益も少なくなる傾向となるでしょう。

販売単価が高ければ利器も乗せやすくなるので儲かりやすいということに繋がります。

(2)リピート率が高い

リピート率が高い業種もフランチャイズとして収益を上げやすいといえます。

リピート率が高くない業種となると、常に新しいお客様を開拓する必要がありますがリピート率が高い業種だと、一定の収益を計算することもできるでしょう。

投下する広告費も少なくなりますので収益が上がりやすいといえます。

(3)固定費が安い

フランチャイズ業種の中にはわざわざ店舗を構える必要がないケースもあります。

このような業種だと毎月かかる固定費を安くすることが可能です。

また、在庫を抱えなくていいような業種だと在庫を保管しておく場所を確保する必要がありません。

固定費を安く上げることができると損益分岐点が非常に低くなり経営にとって大きなプラスポイントといえます

固定費が安い業種も収益が上げやすいといえるでしょう。

(4)各地域で展開しやすい

1カ所店舗があれば広いエリアがカバーできる業種だと、複数店舗展開が難しくなりますので収益を上げにくくなってしまいます。

各地域の狭いエリアにおいて経営が成り立つような業種だと、複数店舗展開しやすく収益を上げやすくなります。

一定のエリアに集中して店舗出店するドミナント戦略ができるような業種だと複数店舗により多くのお客さまを得ることができやすくなるのです。

複数店舗展開しやすい業種も狙い目といえます。

どんなフランチャイズビジネスが収益モデルは高いのか?

収益が上げやすい業種の特徴をいくつか挙げましたが、実際にどのような業種だと収益モデルが高いのでしょうか?

具体的な業種を解説していきましょう。

(1)レンタリース業

レンタリース業が挙げられます。

レンタカーのお客様は定期的に利用する人も多いので常連客になりやすいのです。

つまり安定した収益を上げやすく、さまざまなタイプの車種を増やすことにより色々なタイプのお客様を獲得することができます。

(2)テイクアウトの飲食業

テイクアウトの飲食業だと、店舗を構える必要はありますが、郊外の場所に店舗を構えても問題ありません。

駅に近い場所や都心部などに店舗を構えると、店舗の取得費に大きなコストを支払う必要があります。

テイクアウトは立地を気にする必要がない分、店舗取得費や維持費を安く抑えることが可能です。

固定費を安く抑えられる点で利益率が高くなります。

(3)理髪業

理髪業も収益を上げやすいといえます。

理髪業もリピーターを獲得しやすいので安定収益となる可能性が非常に高いです。

さらに起業の際には、居抜き店舗に出店することで店舗取得費を大幅に抑えることができます。

(4)学習塾などの教育業

近年、ズームなどネットで授業などができるようになっており、塾などの教育業に関しても以前より収益を上げやすくなっています。

またが学習塾は知識を提供するサービスですので、在庫などがありません。

固定費が非常に安く抑えられる点や、ネットを利用した教室で多くの生徒を取り込むことも可能です。

学習塾も収益を上げやすい業種といえるでしょう。

まとめ

フランチャイズは起業しやすいビジネススタイルとして多くの人がフランチャイズに加盟して新規事業を行っています。

フランチャイズでの起業は経験が浅くても起業しやすい点や本部の知名度が利用できるなどたくさんのメリットを受けることができるでしょう。

しかし、ロイヤリティなどのコスト面や経営の制限などデメリットもあります。

双方をしっかりと理解した上で信頼できるフランチャイズ本部探しが起業に成功するポイントのひとつとなるでしょう。


関連お役立ち情報


今月の掲載企業ピックアップ!


  1. フランチャイズ加盟募集.net
  2. お役立ち情報一覧
  3. FCコラム
  4. フランチャイズの収益モデルとは?業種や加盟店の選び方のポイントは?