フランチャイズビジネスのリスクマネジメント・注意すべきリスクとは?

カテゴリー : FCコラム

フランチャイズ リスク

フランチャイズによる開業が可能な業種も非常に増え、フランチャイズに対する認知度も非常に高まっています。

しかし、フランチャイズをまだよくわかっていないという方も多く、どんなリスクがあるのか知りたいといった方も多いのではないでしょうか。

この記事では、フランチャイズの仕組みや特徴、メリットやデメリット、フランチャイズに加盟して起業するリスクマネジメントについて詳しく解説します。

投稿者・コラム執筆者

フランチャイズの仕組みや特徴

フランチャイズとはいったいどのようなシステムで成り立っているのかが気になります。

ここからはフランチャイズビジネスの仕組みや特徴といった点について詳しく解説していきましょう。

(1)フランチャイズの仕組み

フランチャイズとは、ある事業で成功した企業が、自分たちの看板やサービス内容、運用システムを使って他の企業が事業をスタートすることを可能とするシステムです。

成功した企業のシステムを看板からシステムまで使って起業できますので、最初から一定の集客や売上が期待できます

フランチャイズを利用したビジネス展開を行っている業種として挙げられるのは、コンビニや飲食店などが挙げられ、幅広い業種で採用されているシステムです。

もともとはアメリカで利用されていたシステムが日本でも取り入れられ、多様な業種に浸透した流れになっています。

(2)フランチャイザーやフランチャイジーとは?

フランチャイズシステムにおいて、フランチャイザーやフランチャイジーといった言葉を耳にします。

フランチャイズビジネスは、ある業種で成功した企業の看板やサービスを、同じ業種での事業スタートを検討している企業が、そのまま使えるシステムと前述しました。

看板やサービスなどを提供する企業となるフランチャイズ本部をフランチャイザーといいます。

フランチャイザーが提供するこれらのノウハウはフランチャイズに加盟し、加盟金や毎月の使用料となるロイヤリティを支払って使用することが可能です

このノウハウを使用して起業するフランチャイズ加盟店をフランチャイジーといいます。

フランチャイジーは加盟店ではありますが、フランチャイザーに属するわけではなく、独立した一事業者です。

提供しているサービスは同じでも経営母体はまったく異なるのがフランチャイズビジネスの特徴といえます。

(3)フランチャイズに関する法律はあるのか?

日本でもあらゆる業種で利用されているフランチャイズシステムですが、実はまだフランチャイズに関する法律が整備されていません。

フランチャイズビジネスに関するトラブルに関しては、独占取引禁止法に基づいた「フランチャイズガイドライン」がひとつの根拠となります。

ノウハウを提供するフランチャイザーが、優越的な地位を濫用した場合、独占禁止法にあたります

また、中小小売商業振興法でも「法的開示書面」によって使用する屋号や契約の期間、加盟金などを明確にした書面を提示しなければいけません。

これらの法律を適用しながらフランチャイズビジネスが成り立っているといえるでしょう。

フランチャイズで起業する場合に注意しておきたいリスク

フランチャイズに加盟することにより、さまざまなサポートが受けられる反面、リスク面にも注意しておかなければいけません。

ここからは、フランチャイズに加盟して起業することによる注意点について詳しく解説します。

(1)契約内容によるトラブルが起こりがち

フランチャイズに関して開業する場合、基本的に契約書面を交わした上で加盟するのが一般的です。

しかし、契約書の中身をしっかりと確認せずにフランチャイズ契約を交わしてしまい、後々本部とトラブルになってしまうケースがあります

よくあるのが、フランチャイズ契約を解除する場合に発生する違約金についてです。

経営がうまくいかずに廃業する上に違約金を支払う契約になっている場合などにトラブルが起きやすいといえるでしょう。

フランチャイズに加盟する場合の契約はしっかりと確認しておかなければいけません。

(2)ブランド力に影響されてしまう

フランチャイズに加盟して起業する場合、屋号を使用できますので、有名な名前であればあるほど集客に期待が持てます。

ただし、あまりブランドの力を頼ってしまうのも問題です。

有名なブランドであればあるほど、不祥事やトラブルを起こしてしまったときのマイナスイメージも大きくなるでしょう。

他の加盟店が起こしてしまったトラブルに対し、自身の店舗も大きな被害を受けやすく、売り上げなどに大きく影響してしまいます。

いったん下がったブランドイメージを回復させるには、多大な労力が必要です

ブランドの力を利用するのはメリットもある反面、大きなリスクになることもあります。

(3)人員調整が大変

フランチャイズだけではありませんが、フランチャイズに加盟して開業することで一人の経営者として、店舗などを運営していかなければいけません。

運営に必要なもののひとつが、雇用と人員調整です。

店舗の人員が多すぎると、経営に対する人件費が多くなってしまい、収益性が損なわれてしまいます。

しかし、逆にギリギリで運営してしまうと、急な休みなどで、経営者であるあなたが長時間の勤務になってしまう可能性もあるでしょう

雇用関係の調整も、経営における非常に大きな注意点といえます。

(4)ノルマに対する本部からの要求が強い場合がある

フランチャイズ契約において、フランチャイジーとフランチャイザーは対等な関係性でなければいけません。

しかし、フランチャイズの中には本部となるフランチャイザーが加盟店であるフランチャイジーに過大なノルマを設定しているケースもあるのです。

本部の過度なノルマ圧力に対し苦しんでいる加盟店もあり、大きなトラブルに発展してしまうこともあります。

フランチャイズ本部は、加盟店の対応に満足しなければフランチャイズ契約の解除などをにおわせ過度なノルマを要求するといったこともよく見られるケースです。

フランチャイズによる起業でのメリットは

フランチャイズに加盟しての起業における注意点についてひと通り解説しました。

当然ながらフランチャイズに加盟しての起業についてはメリットも多いので、ここからはフランチャイズでの起業によるメリットについて解説します。

(1)未経験からでも起業が可能

フランチャイズビジネスは、フランチャイズ本部から、ノウハウやサービスを提供されて起業できるシステムです。

ノウハウがほとんどそろった状態で起業ができますので、まだその業種での経験が浅い方や未経験者でも起業ができます

また、本部では、これらのノウハウを充分身に着けた上で起業してもなわなければ、ブランドイメージを傷つけられてしまうことにもなりかねません。

フランチャイズ本部は加盟店に対し、自分たちのノウハウをしっかりと理解してもらうために、研修など教育する場を準備しています。

効率よく、その業種における経営ノウハウを学んだうえで起業できますので未経験からでも起業が可能な点がメリットのひとつです。

(2)高いブランドによる安定した集客

先ほどのデメリット面で、ブランドイメージに頼りすぎると、ブランドイメージが落ちた時の影響も大きい点を前述しました。

しかし、起業においてブランドイメージが高い方が多くの集客を得やすいので、既に確立されたブランドだと、加盟店は広告費に大きな資金を投下することも少なくなります。

特に全国展開されているフランチャイズ本部だと、知名度は一気に高まり、メディアなどで宣伝される機会も多くなりますので、集客性が高くなるでしょう

宣伝やブランドイメージの向上に関しては、基本的にフランチャイズ本部が受け持ち、加盟店は売上向上に専念できるといった点も大きなメリットです。

(3)資金が調達しやすい

起業において、まとまった資金が必要な場合が多く、場合によっては起業前に融資が必要になることも多いでしょう。

金融機関からの資金調達において事業計画書を作成し、審査を受けなければいけません

フランチャイズに加盟しての起業となると、金融機関も条件がよく似た加盟店の売上想定などから、審査がやりやすいといったメリットが挙げられます。

類似の加盟店から、売り上げ予想が立てやすいので審査も通りやすいといった点もメリットとして挙げられるでしょう。

また、本部が資金の一部を負担するケースなどもあり、資金調達面で大きなメリットとなります。

フランチャイズでの起業におけるリスクマネジメント

ここまでは、フランチャイズシステムの内容やメリット、デメリットといった点について解説してきました。

これらを踏まえて、フランチャイズでの起業におけるリスクマネジメントについて詳しく解説します。

(1)自身と本部の現状や内情を把握する

フランチャイズでの起業を検討し、どの本部に加盟するかは本部の現状などをしっかりと把握しておくことが必要です。

提供されている情報から、他のフランチャイズ本部との比較や口コミでの反響、実際に店舗へ出向き、雰囲気やサービスなどを受けてみるのもいいでしょう。

また、自身の現状を理解しておくこともポイントです

  • 経験年数から、どの程度その業種に対する教育が必要になるのか。
  • 資金はどのくらい投下できるのか。

などといった点を、自分で把握したうえで本部を選ばなければいけません。

(2)契約内容についてしっかりと把握しておく

フランチャイズにおけるデメリットでも解説しましたが、契約内容をよく理解しないで起こるトラブルが多いことが挙げられます。

フランチャイズに加盟する場合は、契約書の中身をしっかりと理解した上で契約を締結しなければいけません

フランチャイズ契約に関わらず、ビジネスにおける決まりごとが契約書にはきちんと記載されていますので、良く把握しないままビジネスを行うことはあり得ません。

契約内容については、しっかりと理解した上で契約を締結しましょう。

(3)社員教育をきちんと行う

フランチャイズに加盟して起業する場合、社員の雇用が必要なこともあります。

加盟店の社員に関してもフランチャイズ本部の研修を受けることが可能なケースもありますが、基本的には加盟店で教育しなければいけません。

社員教育をきちんと行わなければ、自身はフランチャイズでの経営をよく理解していたとしても、社員ができておらず、上手く運営ができないことにつながります。

加盟店で雇用する社員教育を経営者であるあなた自身がきちんと行いましょう

(4)常に本部と連携を取っておく

フランチャイズ経営は本部の経営ノウハウや屋号を使って経営するシステムです。

本部の指示を無視した経営や規約に違反したことを行っていると、ペナルティを課せられてしまい、最終的にはフランチャイズ契約が解除されることも考えられます。

また、効率よい経営を行うためにはシステムを作り上げた本部からのアドバイスを受けることも効果的です。

常に本部と意識を共有し、連携しておく体制作りも大切なポイントといえます。

まとめ

フランチャイズビジネスにおける特徴やメリット、デメリット、リスクマネジメントなどについて解説しました。

フランチャイズに加盟してのビジネスとはいえ、リスクマネジメントをしておかなければ、上手く対処できず、大きな損害を受けてしまうこともあります。

本部と連携を取りつつ、加盟店とはいえ日ごろから、リスクに対する取り組みを行っておくと、上手く経営がいかないときも対応しやすくなるでしょう。


関連お役立ち情報


今月の掲載企業ピックアップ!


  1. フランチャイズ加盟募集.net
  2. お役立ち情報一覧
  3. FCコラム
  4. フランチャイズビジネスのリスクマネジメント・注意すべきリスクとは?