フランチャイズオーナーの年収はどの程度?高収入を実現しやすい業種も解説

カテゴリー : FCコラム

フランチャイズオーナーとして開業するに当たり、どの程度の年収が見込めるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。

独立するのであれば、高い年収を実現したいと考えることは当然です。

しかし、フランチャイズで開業しても赤字が続く、というケースもあるため、早期に事業を軌道にのせるためのポイントを知っておく必要があります。

今回はフランチャイズオーナーの年収をテーマに、業種別の年収や高い収入を得るためのポイントなどを紹介します。

投稿者・コラム執筆者

オーナーの収入は売上からどの程度得られるのか?

フランチャイズのオーナーは全ての売上が収入になるというわけではありません。

オーナーの収入は業種や経営手法によっても異なりますが、年収400~500万円程度が平均だといわれています。

年収を計算する場合、事業収入(売上)から、ブランド本部に支払うロイヤリティや、変動費(原料費や仕入れ原価など)・固定費(家賃や人件費など毎月固定で発生する費用)を引くことで大まかな年収を算出できます。

その他にも、店舗運営ではさまざまな細かい経費も存在します。

利益率を計算することは運営していくにあたって大切なことなので、何にどの程度の費用が必要なのか把握して現実に即したシミュレーションを行ないましょう。

また、開業の初期費用は数百万円単位の投資を行うことになるため、どれくらいの期間で初期費用を回収できるのかシミュレーションしておくことも大切です。

高年収を実現しやすい業種と年収

フランチャイズビジネスには様々な業種があり、業種ごとにオーナーの平均年収も異なります。

どの業種を選べば高年収がを期待できるのでしょうか?

(1)ハウスクリーニング業

ハウスクリーニングは、おもに一般家庭を対象にした住居の清掃専門業です。

ハウスクリーニングの平均年収900万円程度と高い年収が見込める業種になります。

高齢化や共働き家庭の増加によって需要が伸びており、成長産業の一つと言われています。

フランチャイズブランドによっては50万円程度の少額の自己資金からでも加盟でき、参入のハードルはもそれほど高くありません。

(2)リペア(修理)業

リペア業は修理・修復に特化した業種で、住宅や車、洋服やスマホなどさまざまなジャンルに分けられます。

リペアの対象にもよりますが、開業から1年程度で年収700万円という高収入を見込める業種です。

初期費用が低額に抑えやすいという特徴があり、70万円程度の自己資金からでも加盟できるフランチャイズブランドも存在します。

リペアなので仕入れ等の在庫リスクが少なく、粗利率9割に上ることもあります。

(3)コンビニエンスストアオーナー

フランチャイズの代名詞ともいえるコンビニエンスストアのオーナーは、平均年収約700万円程度と高収入が期待できます

人手不足による営業時間の短縮や店舗の飽和など厳しい環境に変化しつつある業種ですが、ブランド自体の知名度が大きいため、オーナーの手腕しだいで大きな収入を得られるチャンスがあります。

開業の初期費用は150万円~350万円程度が目安ですが、フランチャイズブランドによっては加盟金の全額免除制度も用意されています。

(4)高齢者配食サービス

高齢者配食サービスは、個人宅や病院、介護事業所などへ高齢者向けのヘルシーな食事を届けるサービスです。

平均年収は700万程度と高収入が期待できる業種のひとつであり、経営が軌道に乗れば年収1000万円を超えるようなケースもあります

高齢者の増加に伴い着実に市場が成長してきており、今後も続く高齢化に向けて安定した需要が見込めるでしょう。

高齢者向け配食サービスは自己資金80万円程度で始めることができるフランチャイズブランドも存在し、初期費用が安く抑えられやすい業種です。

加盟金や保証金、ロイヤリティが0円で、月額数万円の会費のみの支払いで運営できるようなフランチャイズブランドもあります。

(5)飲食業

飲食業界では古くからフランチャイズ展開が利用されおり、人気も高くなっています。

飲食業といってもレストランスイーツ店キッチンカーなど業種は多岐に渡ります。

飲食店オーナーの平均年収は400~500万円ほどですが、人気の高い業種を選べば年収1000万円を超えるケースも珍しくありません

飲食店のフランチャイズはロイヤリティが5%未満に設定されていることも多く、運営を継続しやすいという特徴があります。

副業でも高年収を狙える業種

フランチャイズビジネスは本業として経営するだけではなく、副業としてフランチャイズオーナーをするケースもあります。

副業でも経営しやすく、高収入を得やすい業種を紹介します。

(1)コインランドリー業

共働き世帯の増加に伴い、コインランドリー業界の需要は高まっています。

開業からすぐに売上を得ることは難しいですが、事業が軌道に乗れば年収300万円程度をの収入が見込めます

無人経営が可能なため、副業に適した業種だといえます。

初期費用で2,000万円以上かかる点が大きなハードルになりますが、他業種と比べても人件費が安く済む点がメリットです。

(2)ネットショップ

毎年利用者が拡大を続けているネットショップ業界も、副業としての開業が可能な業種です。

平均年収は150~180万円程度ですが、一定の顧客がつけば安定的な収入を得られます

実店舗や人件費が不要なため、初期費用を数万円~数十万円に収得ることができます。

(3)コインパーキング

コインパーキングは不労収入できる業種であり、副業として人気があります。

近年ではコインパーキングの数が少ないものの車を所有している人が増えているため、コインパーキングの需要の高まりが期待できます。

コインパーキングの規模にもよりますが、平均年収は400万円程度です。

ただし、コインパーキングで開業するには土地が必要になるため、適した土地を所有している場合に限られてしまいます。

フランチャイズで平均年収に到達するの期間

フランチャイズブランドの力を借りずに個人開業した場合、軌道に乗るまでは5年程度を要するといわれています。

しかし、その前に廃業する事業主も多いです。

起業から10年後も会社が存在している可能性は10%程度といわれるほど個人開業は厳しいものであり、軌道に乗せられる会社は一握りであるといえます。

一方で、フランチャイズで開業した場合、平均年収に到達するまでの平均期間は約3年といわれています。

フランチャイズビジネスは本部の認知度や経営ノウハウを利用できるため、軌道に乗せやすい傾向があります。

7割程度のフランチャイズオーナーが3年以内の単月黒字常態化を達成できているともいわれており、個人開業するよりも安定的な収入を期待できます

フランチャイズオーナーが高い年収を得るためのポイント

フランチャイズのオーナーとして高年収を得るためには、どのような対策を取ればよいのでしょうか?

フランチャイズオーナーが高年収を得るためのポイントを紹介します。

(1)綿密な事前計画を建てる

開業するのであれば、綿密な事業計画が必要です。

事業計画では、今後の事業をどのように運営していくのかという点を具体的に考えていきます。

事業計画を建てるにあたり考えるべきことには、以下のような内容が挙げられます。

【事業計画で考えるべきことておきたいこと】

  • サービスを提供するターゲット層
  • 商品やサービスの内容
  • 競合の分析
  • 競合に対する強み、差別化
  • 宣伝戦略
  • 事業運営で考えられるリスクと予防策
  • 資金計画(収支のシミュレーションや資金調達の方法など)

こうした事業計画これらを書面でまとめたものを「事業計画書」と呼び、補助金の申請や銀行の融資を受ける際の資料として提出します

書面化する際には専門家の監修を入れることでより精度の高い事業計画書を作成できます。

(2)経営戦略を練る

開業してただ運営をしても売上は増加しません。

高年収を目指して売上を上げるためには、経営戦略を練ることが大切です。

売上増加のために行なうべき経営戦略の例をご紹介します。

集客活動

商品やサービスを利用してもらうには、まずはその存在をターゲットに認知してもらう必要があります。

そのために行うべきは、認知度を向上させるための集客活動です。

1つ目の集客活動には、地域への宣伝が挙げられます。

ポスティングやティッシュ配りなどの宣伝活動は、地域の顧客内での認知度を向上に有効です。

商品やサービスの第一印象を決定づけるためには、サービスが一目でわかりやすくて印象に残るようなデザインで作成する必要があります。

2つ目の集客活動は、WebサイトやSNSなどを駆使したインターネットにおける宣伝です。

インターネット広告ならばエリアを限定せず全国から集客を期待でき、SNSでは広告の拡散が期待できます。

フランチャイズ本部のWebサイトホームページに加盟店として掲載してもらう方法や、店舗独自のサイトの作成、InstagramやFacebookなどSNSの利用などさまざまな広告活動を行ってみましょう。

店舗や事業範囲の拡大

店舗や事業が軌道に乗ってきたら、さらなる売上を目指して多店舗展開や事業範囲の拡大といった選択肢も生まれてきます。

ただし、店舗や事業を拡大したからといって必ずしも同じ商品やサービスが別の場所でも売上が伸ばせるとは限りません。

勢いで事業を拡大してしまうと1店舗目で得た利益を使い果たしてしまう恐れがあります。

出店エリアやサービスの需要調査などをしっかりと行ってから店舗や事業範囲の拡大を検討するようにしましょう。

スキルアップ

リペア業や飲食業などのサービス業では、サービスのスキルアップが重要です。

リーズナブルな費用で高品質を実現できれば、多くのリピーター獲得や新規顧客の獲得にもつながります。

従業員研修や勉強会などを定期的に行うことや、オーナー自身もスキルアップを目指すなどしてより良いサービスの提案を心掛けましょう。

売上を伸ばして年収を増やためにできること

フランチャイズビジネスで年収を増やすためには、売上を伸ばして事業を成功させなければなりません。

そのためには、経営戦略が重要な鍵になります。

フランチャイズビジネスで売上を伸ばすためには、どんなことをすればいいのでしょうか?

(1)コストを抑える

経営を安定させるためには黒字を継続させる必要があり、そのためにできることの1つにのにランニングコストを抑えることが挙げられます。

事業の支出を可能な限り抑えれば、売上が減少しても経営に与えるダメージは少ないです。

ランニングコストを抑えるためにできることは、水道光熱費や家賃、食品ロスを減らすなどの方法が考えられます。

ただし、ランニングコストを抑えるにあたり、商品やサービスの質を落とさないようにすることに注意しなければなりません

なぜならば、商品やサービスの質が落ちれば、コストを削減しても売上が減少してしまう恐れがあるからです。

売上を減少させないようにしながらランニングコストを抑えるためにできることを考えるようにしましょう。

(2)インターネットを利用した広告活動

インターネットの普及により、集客のための広告活動はインターネットを中心に行われるようになっています。

InstagramやYouTube、FacebookなどのSNSは幅広い世代が利用しており、ターゲットに見合った宣伝が可能です。

そして、上手くいけばユーザーによって広告が拡散されることも期待できます。

また、自社ホームページより通販や予約などができるようになっていれば、より多くの顧客が利用しやすくなります。

こうしたインターネットの広告活動を上手に行えば効率よく集客することができ、売上アップにつながります。

(3)他社とのコラボレーション

近年では他社とコラボレーションすることで話題性や効率性を図り、売上を伸ばしているケースも増えています。

例えばフランチャイズのコーヒーショップの場合、本屋と隣接するスペースに出店することで利用者は購入した本を読みながらコーヒーを飲むという2つのサービスを一度に利用することができます。

また、飲食店でも他店とのコラボレーションを行うことで話題性を呼び、売上増加につながっているケースもあります。

このように、他社とコラボレーション異業種と連携することでさらなる価値を生み出すことも1つのビジネス方法だといえます。

収入アップのために覚えておきたい!フランチャイズあるある失敗例

フランチャイズビジネスは比較的ビジネスを安定させて売上を伸ばしやすいという特徴がありますが、全てのケースで成功するというわけではありません。

高収入を目指したものの失敗して運営困難に陥ってしまうケースもあります。

そこで、フランチャイズビジネスにありがちな失敗例を紹介します。

(1)資金が不足で廃業に追い込まれる

フランチャイズビジネスの失敗でにもっとも多いケースが、手持ちの資金が不足です。

手持ちの資金がなくなれば、本部へのロイヤリティや仕入れなどの支払いができなくなり、最終的に廃業へと追い込まれてしまいます。

こうした事態が起こる原因として考えられるのは、支出の見積もりができていないことです。

開業の際に毎月の支出や開業費用を見積もりますが、実際の支出が予想より大きくなってしまうことは珍しくありません。

そのため、支出の見積もりは現実に即したシミュレーションをすることが大切です。

そして、資金は余裕を持って準備をしておき、資金繰りがショートすることを防ぎましょう。

(2)ライバル店の出現

ライバル店が出現すれば、シェアを奪われて売上が減少することは珍しくありません。

とくに店舗型のサービスや商品を提供するビジネスの場合、近隣にライバル店の出店があればサービスや商品の購入が分散化されてしまいます。

そのため、ライバルと差別化を図る、商品やサービスの開発や、接客技術のを向上などの対策を練る必要があります。

フランチャイズオーナーの労働時間と休日について

フランチャイズオーナーとして働くのであれば、休みや労働時間がどれくらいになるのか気になる方も多いのではないでしょうか。

一フランチャイズオーナーの労働時間は、1日9時間程度が平均的だといわれています

オーナーの労働時間は、フランチャイズ本部との契約で定められないケースが多いです。

店舗従業員としてオーナーが働く場合や、オーナー1人で事務作業や運営を行う場合は労働時間が長くなることが考えられます。

オーナーが現場に出る場合であれば、、会社員のように週休二日の休みを取れないケースもあります。

従業員の雇用や定休日の設定などで調整は可能ですが、経営が軌道に乗るまでは不定休になることが予想されます

まとめ

フランチャイズオーナーとして高い年収を実現するためには、業種やブランド選びが非常に重要です

どんな業種やブランドを選ぶかにより、初期費用や平均年収が大きく異なるため比較しながら検討しましょう。

また、フランチャイズ事業で高年収を得るには、事業計画や経営戦略をしっかり練ることも大切です。

自分に最適な業種やどのようなフランチャイズブランドでどのように運営すれば高収入が見込めるのか検討してみてください


関連お役立ち情報


今月の掲載企業ピックアップ!


  1. フランチャイズ加盟募集.net
  2. お役立ち情報一覧
  3. FCコラム
  4. フランチャイズオーナーの年収はどの程度?高収入を実現しやすい業種も解説