• フランチャイズ
株式会社のぶちゃんマン

日本初のコンビニバー®!”お酒の美術館”

独自の仕入れにより、希少なお酒を1杯500円~で提供でき、低コスト、高回転率の立ち飲みバー業態『お酒の美術館』。営業利益20%以上の高収益で初期投資の短期回収が狙えるため、初めての飲食事業にピッタリです。またコンビニとのコラボもスタートしコンビニ内に出店することで安定的な来店客の確保が可能です。

業種
  • 居酒屋・バー
対応エリア
  • 全国
予算
  • 501万円~1000万円の予算で探す
キーワード
  • 1人で独立開業
  • 未経験からスタート
  • 研修制度あり
株式会社のぶちゃんマン

仕事の魅力

『お酒の美術館』は、「希少なオールドボトルをもっと気軽に楽しんでいただきたい」との想いで立ち上げたスタンディングのレトロバーです。オールドボトルを安く仕入れる独自ルートを確立、立ち飲み形式にすることで、オールドボトルが1杯500円から飲める独自のスタイルで、注目を集めています。
ワンコインから珍しいお酒が飲めるので、大学生や若い女性、終売のボトルを懐かしむ中高年の方まで、幅広いユーザー層に支持されており、リピート率が高い業態です。話題性があり、SNSで良いクチコミが拡散されることが多いため、お金をかけずに新規集客につながっています。
またコンビニとのコラボ店舗もスタートし、コンビニバー®として業界内でも高い注目を浴びています。

コンビニバー®の特徴として

  • コンビニ内でバーを併設
  • コンビニ来店のお客様が一定数流入
  • おつまみはコンビニのフード全て持ち込みOK
  • お酒の美術館はお酒の提供と接客に特化
  • 運営はあくまでも”お酒の美術館”のみでコンビニの運営はなし

以上となっており、オープニングのロケットスタートが可能です。

市場性

国内外問わず、ウイスキー需要がここ10年来右肩上がりに増加しております。国内ではハイボール人気が追い風になり、以前よりも気軽にウイスキーを楽しまれる層が広がったこと、国外ではジャパニーズウイスキー(山崎・響・竹鶴etc)が大変高額な金額で取引されていること等が相まって、国内のお酒市場は大変大きな盛り上がりを見せております。
その貴重なお酒を独自のノウハウにより仕入れてお客様へ提供しております。バーは基本的に数年かけて常連客を積み上げていくビジネスモデルとなっており、流れの早い飲食業界においてあえて”フード”には固執せず”お酒”に特化することで流行に捕らわれない高収益のビジネスモデルを作りあげました。

ビジネスの特徴

『お酒の美術館』は、家庭で眠っている未開封の希少なオールドボトルを仕入れる独自のシステムを確立。一般より大幅に安く仕入れることで原価率を下げました。店舗面積も10坪以下とワンオペが可能なため、人件費も抑えて、一般的な飲食店のFL値(食材費+人件費)60%といわれるところ、FL値40%。粗利80%、営業利益25%以上を実現しています。
現在全国30店舗展開中です。お酒を安く仕入れることができるため、1杯500円からと、一般的なバーと比べて圧倒的に安く提供できます。珍しいオールドボトルや、季節ごとのオリジナルカクテル、オリジナルブレンドのウイスキーなどメニュー数は1000種類以上。
ホテルバー出身でソムリエの総支配人による独自マニュアルと研修で、スタッフは短期間で高度なお酒に関する知識と接客レベルを身につけられます。お手ごろ価格で最高のサービスが受けられるため、お客様の満足度が高く、リピーター化につながっています。また、新たな飲食ビジネスモデル「コンビニバー」を現在4店舗展開、多くのメディア露出も伴って大変注目されております。コンビニの中に本格的なスタンディングバーが併設されるという画期的なコラボ店舗となります。
店内は繋がっているため、コンビニで購入したおつまみを持ち込んで、バースペースでお酒を楽しむことができるという仕組みです。※コンビニ運営はしません。

本部のサポート体制

加盟からオープンまでは、物件選びから物件確定、工事までで2カ月程度。研修が充実しているため、1カ月でバーテンダーを育成できます。座学研修では、仕入れノウハウや店舗責任者として必要な知識や技術を学んだ後、直営店でお酒の作り方や知識、運営方法、接客方法などを10~30日間の研修を行います。
既存店では、未経験者や外国人スタッフが、実際に1カ月の研修でバーテンダーとして活躍しています。
オープン時には本部からスタッフを派遣して、開店をサポートし、スムーズに営業できます。開業後も、オーナー様の店舗運営をバックアップします。
契約時の初期費用は300万円(加盟金:150万円、開業支援ノウハウ費:150万円)。約8坪と小さいお店で、高額な厨房設備が必要ないため、一般的な飲食店と比べて少ない開業資金で出店が可能で、短期で初期投資が回収できます。本部が融資斡旋についてサポートしてくれるため、開業資金が心配な方でも問題ありません。

日本初!「コンビニバー」!

全国30店舗の展開中となっており、中でも弊社が考案した新たな飲食ビジネスモデル「コンビニバー」を現在6店舗展開、多くのメディア露出も伴って大変注目集めております。コンビニの中に本格的なスタンディングバーが併設されるという画期的なコラボ店舗となります。
店内は繋がっているため、コンビニで購入したおつまみを持ち込んで、バースペースでお酒を楽しむことができるという仕組みです。2019年3月にオープンしたコンビニエンスストアのポプラ様とのコラボ店舗「お酒の美術館博多駅前店」では、バー店舗の盛況もさることながら、コンビニ全体売上が前年比から10%以上もアップ致しました。この日本初の『コンビニバー』(商標登録済み)の業態は今後も全国にて拡大予定です。コンビニ運営については従来のオーナー様が継続、当社はお酒の美術館運営スペースとして店内の8坪程をオーナ様からお借りし、スタンディングバーのみを運営致します。このことで、コンビニ側はおつまみ需要で売上アップ、お酒の美術館としてはコンビニ来店からの安定した集客が期待できるため、双方がメリットのある業態となります。

加盟要件

募集地域 全国
契約タイプ フランチャイズ契約
契約期間 1年6か月
開業資金 500万~1,000万円

収益モデル

売上高 150万円以上
ロイヤリティ 10万円~

企業概要

会社名
株式会社のぶちゃんマン
事業内容
ウイスキー・ブランデー中心のワンオペ立ち飲みバーの運営
住所
京都府京都市中京区四坊大宮町184-2
電話番号
075-803-1076
HP
https://osakeno-museum.com/

関連掲載企業


今月の掲載企業ピックアップ!


  1. フランチャイズ加盟募集.net
  2. 居酒屋・バー
  3. 株式会社のぶちゃんマン/お酒の美術館