- フランチャイズ
- 商材・事業支援

千葉を拠点に、首都圏で介護・福祉タクシー独立開業支援ビジネスを展開する「ハッピーハートグループ」
私達ハッピーハートでは、住みよいバリアフリー社会の実現に向け、共に活動をしていただける方を大歓迎でお迎えしております。介護タクシーで独立開業をお考えの方は、是非資料請求下さい!
- 業種
-
- 介護・福祉
- 自動車関連・レンタカー
- その他サービス業
- 対応エリア
-
- 埼玉
- 神奈川
- 茨城
- 千葉
- 東京
- 予算
-
- ~100万円の予算で探す
- 101万円~500万円の予算で探す
- キーワード
-
- 定年のない働き方
- 社会に貢献
- 技術を身につける
- 地域密着の仕事
- 空き店舗・空きスペースを利用して

仕事の魅力
介護タクシーという仕事は、常時仕事が待ち構えているかと言えば、答えはNOです。
土日祝では病院が休みの日は仕事がないことが多々あります。
とは言え、逆に1日の中で忙しい時間帯があり、午前中やお昼後の転院の時間が忙しかったりもします。
介護タクシーという仕事はかなり時間帯でメリハリのある業種かと思います。
ただ問題が出て来るのが、営業している中で忙しい時間帯には、お客さんから介護タクシーの依頼が殺到することもあります、そういった場合には対応が出来なくなり、場合によっては連携を図っている他の介護タクシーに依頼をすることもあります。
そう考えると、介護タクシーというのは需要があるわけです。
今後の日本は今までに類を見ない超高齢化社会が訪れてきていますが、これらのサービスは益々需要が増加していきます。
介護、福祉など益々増加する高齢人口の介助問題に対応することが、喫緊の課題となっています。
市場性
現在の介護タクシー業者で活動してる年齢層は50代~60代の方も多く、今後ある程度年月が過ぎたい際に、現在の介護タクシー業者が同じように仕事が出来るのかというと年齢的にも難しいです。
あと数年後、団塊の世代の人たちは80前後の年齢になり、後期高齢者の数が多く、要介護者が増える可能性もあり、需要と供給のバランスが悪くなることから「介護タクシー難民が出るのでは」と予測しておりますので、ますます市場には仕事があふれていく事かと思います。
現状、新規参入が少ない為、今の内に開業する事で市場独占とまではいきませんが優位性が出てくると思います。
ビジネスの特徴
主に利用される方は、高齢者、障がい者、車イスをお持ちではない歩行困難な方、お身体の不自由な方などがいらっしゃいます。
そういった方々の快適な移送をお客様に提供するのが介護タクシー業務となります。
介護タクシーでは、お客様が車椅子やストレッチャーに乗ったまま利用できるように、リフトやスロープ等を取り付け、高齢者だけでなく、御身体の不調などで公共交通機関を使うのが不安な方にも移送サービスを行います。
このビジネスでは毎日聞く言葉があります。
それが「ありがとう」や「助かりました ありがとう」と感謝されることが多く、感謝に溢れる「やりがいのある」仕事となります。
本部のサポート体制
開業前
- 許可申請業務
- 車両の準備登録業務
- 保険関係営業方法
- 会計売上げ管理
その他、運行に関わる全ての実務をバックアップ
開業後も共に成長をしていきたいと思っておりますので、なんでもご相談ください。
加盟要件
募集地域 | 首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県) |
---|---|
契約タイプ | 開業支援 |
契約期間 |
2年※以降自動更新 |
開業資金 |
100万円(契約金・支援費)税別/車両費別途 |
収益モデル
ロイヤリティ |
8,000円/月(税別)※看板費として |
---|
企業概要
- 会社名
- 有限会社エム・エヌ・エス(メディカルネットサービス)
- 事業内容
- 介護タクシー・福祉タクシー・民間救急、訪問介護事業ほか
- 住所
- 千葉県酒々井町上岩橋141-7
- 電話番号
-
043-497-0011
- HP
- https://www.heart-kaigo.com/