みんなの入札ひろばに近いフランチャイズ企業
- 業務委託
- 商材・事業支援
以前に掲載していた企業情報となります。現在は当サイトからの募集は行っておりません。

【個人で取れる入札資格】やりたい仕事は自分で選ぶ!
【初心者向け】取引先は‟国”の機関!営業不要で資格取得0円の入札ビジネス。数千円から数千万円のお仕事までやりたい仕事は自分で決める。初めての入札で希望のお仕事を2100万円で落札された方も!(個人会員実績)
- 業種
-
- 代理店・業務委託
- 対応エリア
-
- 全国
- 予算
-
- ~100万円
- キーワード
-
- 定年のない働き方
- 1人で独立開業
- 社会に貢献
- 副業からスタート
- 空き時間で稼ぐ
- 未経験からスタート
- 研修制度あり
- 自宅で始められる仕事
仕事の魅力
【取引先は国の機関】
★営業不要!内職程度の軽作業から数千万円の大きなお仕事まで、やりたい仕事を自分で選ぶ。
「入札」とは国や地方自治体などの「官」が何かを売買したり作業を発注する時に必要な法律で定められた手続きのことです。
私たち個人や民間企業は自分の好きなお店で物を買ったり作業を発注したりしますが、官公庁などは国民の税金で運営されているため自由にお買い物ができません。
その為、作業をしてくれる人や物品を売ってくれる人を入札公告で世間に広く募集します。
その入札に参加できるのは資格を持っている人のみ。
とはいえ、「国の入札資格なんて個人では取れないでしょう」「資格が取れたとしても個人で落札なんて出来ないでしょう」と思われる方がほとんどだと思います。実はその考えは間違っています。
まず資格に関して申し上げますと、弊社が提携している行政書士が手続きを行います。
もちろん資格申請に必要な費用は本部が負担しますので、通常なら5万円程度かかる費用が今なら0円で資格取得できます。(将来的には有料になる予定です。)
資格が取得出来たら入札に参加。個人の会員様でしかも初心者なのに1件目で2100万円のお仕事を落札受注された方もいらっしゃいます。
毎日、全国で数万件のお仕事が掲出されているので数千円程度の個人レベルのお仕事から大きなお仕事まで参加可能です!
★営業や集客のスキルが必要なし。宣伝広告費用も必要なし。
入札の資格申請ができた段階で官公庁関係の4000を超える発注機関と取引できる状態になります。
さらにその発注機関から毎日のようにお仕事の広告がHPなどに掲載されるので、広告宣伝も営業活動も基本的には必要ございません。
★案件は種類が豊富!
内職程度の軽作業や文房具の納品から清掃、警備、企画、運営などを行う業務請負。
建物やHPなどのメンテナンスや点検、備品の販売や印刷、データ入力作業など…入札市場の中であなたに出来るお仕事を見つけてください。
★場所を選ばず、全国どこの案件も参加可能。
官公庁の入札は日本全国どこの地域の案件にも参加できます。
まずはパソコンやスマホで案件を検索してやりたいお仕事が見つかれば入札に参加するだけです。
もちろん入札に参加するのに費用は必要ございません。
入札書の提出は郵送などでも受け付けてくれるので自宅にいながら落札受注することもできます。
★資格取得から入札参加、落札までの流れなどは本部がしっかりとサポートいたします。
まずは説明会に参加して情報を確認してください。
入札に関しての様々な疑問や不安が全てクリアになるはずです。
説明会はWEBでも開催しているので自宅はもちろんお出かけ先でも参加可能です。
入札ビジネスが、あなたのこれからのビジネスワークにとって大きく貢献できるお仕事アイテムになるようにしっかりとサポートさせていただきます。
市場性
【官公庁は小規模事業者の入札参加を応援している】
「令和3年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」が昨年も閣議決定されました!
閣議決定の内容は中小企業・小規模事業者向け契約目標を国等全体として61%を目指す!ということです。
現在も官公庁入札の半数以上は中小企業・小規模事業者が落札しています。
今この時、入札資格を取得して入札に参加することはあなたのビジネスにとって最大のメリットになると思います。
是非このチャンスに入札という新たな市場へ目を向けてみませんか?
詳しくは説明会で全てお伝え致します。お気軽に参加下さい!
ビジネスの特徴
【知っている人は得をする】
今まで皆さんが想像されていた入札のイメージでは、限られた優良会社のみが参加しているような、自分とは懸け離れた世界の話だと思われている方がほとんどだったと思います。
しかしそれは間違いで、実際は官公庁の入札には個人でも資格が取れてリスクなく気軽に参加できるのが現状ですが、ほとんどの方がそれを知りません。
今回、私どもが募集しているのは入札に対して初心者の方のみです。
ほとんどの方が知らなかった官公庁入札事業のすべてを会員の方には研修やサポートでお伝えしています。
★入札参加のメリット
- 官公庁などからの仕事を直接受注するので会社の信用度が高くなる。
- 誰かが受注することが既に決まっているので営業をしなくてよい。
- 集客をする必要がないので宣伝広告費がかからない。
- 数千円の小さな案件から大きな額の案件まで様々自分で選べる。
- 発注元は官公庁や行政なので支払いが滞ることがない。
- 下請からの脱却。常に元請けの立場で仕事ができる。
- リスクが少ないので気軽に参加できる。
- 会社の規模や実績に関わらず公平に入札に参加できる。
- 副業本業を選ばずできる。
- 個人でも低資金で参入できる。
- サポートが強力。
- 超巨大市場なので安定している。
- 自分の身の丈に合った仕事が選べる。
★入札参加のデメリット
- 基本的には競争入札なので必ず落札できるとは決まっていない。
- パソコンやタブレット、スマホがないと効率が非常に悪い。
まずはご自身が関わっている身近な業種から入札に参加する。そして経験を積んでご自身が元請けとなって下請けに業務を任せて中間マージンを取る方法など、あなたに合ったお仕事のやり方が出来るのが強みです。
案件の探し方やお仕事の進め方は本部にご相談ください。
本部のサポート体制
▼入札参加資格 取得支援(資格取得率100%!)
「入札」未経験の方ばかりなので、入札事業をしっかりと始められるよう資格取得から本部がフルサポートします。
スムーズにいけば、1週間以内に取得可能!もちろん手数料なども一切いただきません。
※場合によっては数百円の印紙代が発生する場合があります。詳しくはお問い合わせください。
※個人の方でも、個人事業主への申請からサポートいたします。
▼実際の入札参加方法のサポート
入札アドバイザーが入札参加の方法や落札できるコツをお伝えします。
▼入札案件のご提供
全国の受付中の案件から過去の落札事例まで膨大な情報を常時提供致します。
空いている時間に案件選びができます。
▼不安なことなど、随時相談受付!
開業後、1人で不安なことがあった際は、本部にいつでもご相談ください。
専任の入札アドバイザーがしっかりとサポートさせていただきます。
会員実績
◇会員実績(一部抜粋)
・草刈り作業を約520万で受注(個人/奈良)
・工場の床清掃を約15万で受注(個人/大阪)
・害獣駆除を約100万で受注(個人/石川)
・資材の撤去を約240万で受注(法人/群馬)
・部屋の模様替えを約35万で受注(個人/兵庫)
・アクリルパーテションを約15万で受注(個人/青森)
・排水管清掃を約30万で受注(個人/栃木)
・庁舎清掃を約1000万で受注(個人/福岡)
・家具転倒防止施工を約5万で受注(個人/大阪)
・ナイロンロープの納品を約2100万で受注(個人/東京)
・合鍵作成を約1.5万で受注(個人/北海道)
・緑地管理を約330万で受注(法人/群馬)
・PCのキーボード納品を約5万で受注(個人/茨城)
・自働車タイヤ交換を約20万で受注(個人/東京)
・カーペット張替えを約100万で受注(個人/青森)
・データ入力を約90万で受注(個人/東京)
・グッズの作成を約450万で受注(法人/神奈川)
その他、日々活躍されている会員様の事例はまだまだございます。
詳しくは説明会にて。
※初めての入札で落札された方も多数!
企業概要
- 会社名
- 株式会社ホットプラス
- 事業内容
- ・入札支援事業《みんなの入札ひろば》運営元 ・各種セミナー企画運営 ・新規事業立上げ支援
- 住所
- 大阪府吹田市垂水町3‐4‐4 江坂A・Iビル4F