フランチャイズとのれん分けの違いとは?

カテゴリー : FCコラム

フランチャイズ のれん分けの違い

知名度のあるブランドの一員として開業する方法には、フランチャイズとのれん分けの2種類があります。

新規に独立する事業者がブランド本部と契約を結び開業するのがフランチャイズで、従業員が新たに店舗を構えるのがのれん分けです。

フランチャイズとのれん分けではブランド本部と店舗の関係が異なり、それぞれメリットとデメリットがあります。

独立開業の選択肢になる2種類の方法の違いを見ていきましょう。

投稿者・コラム執筆者

2種類ある開業方法の特徴と違い

原則として既存の企業の商標やノウハウなどを活用して新たに開業するのは不可能です。

企業の商標やブランドは法律で保護されており、独占的に使用する権利を認められているためです。

しかし、一定のルールを守ることで、既存のブランドの商品や商標を利用して開業できます

その中で代表的なのが、フランチャイズとのれん分けです。

これらの開業方法にはどのような特徴や違いがあるのか解説します。

(1)のれん分けとは何か?

店舗で長年働いた従業員に、屋号を使用しての独立することがのれん分けです。

のれん分けの目的は、ブランドを次世代に継承することです。

ノウハウや技術を学んだ従業員であれば、独立させてもお店のイメージを損なう可能性は少ないと言えます。

そのため、後継者としてブランドを受け継がせる、または商品やサービスの提供エリアを拡大する目的で行われます。

のれん分けでは、フランチャイズと異なり店舗のブランドが契約を結ばないケースが多く見受けられます。

店舗運営に対する縛りが少ないため、経営方針を独自に決める決定することが可能です。

(2)フランチャイズとは何か?

ブランド本部から経営のサポートを受けて開業できるのがフランチャイズです。

知名度の高い企業のブランドや商品を利用できるため、個人で独立するケースと比べ売上を伸ばしやすいことが特徴です。

商標やノウハウを提供する本部をフランチャイザーと呼び、受け取る側をフランチャイジーと呼びます。

フランチャイジーはブランド本部のサポートを受ける対価として、ロイヤリティを支払います。

のれん分けと異なり、対価を払ったうえでブランド本部からのバックアップを受けることが前提となるため、必ずしも開業するブランドで長期間働く必要はありません。

(3)フランチャイズとのれん分けの違いとは

フランチャイズとのれん分けの最大の違いは本部と加盟店の関係です。

のれん分けでブランドの屋号を使用するのは、今まで店舗で働いていた従業員です。

そのため、手取り足取りサポートする必要はありません。

また、店舗で働いていた実績があることから、のれん分けする相手の人となりをブランド側で把握しています。

フランチャイズのように改めて契約による縛りを課さずとも問題は起こりにくいと言えます。

一方フランチャイズの場合、多くのオーナーは店舗での実務経験がありません。

そのため、店舗運営のノウハウを身に着けるために研修が必要な場合もあります。

また、ブランドイメージを損なわないよう、加盟店に対しては運営に当たってのルールが設けられます。

のれん分けは契約で縛られないケースが多い分店舗の裁量が大きく、フランチャイズはサポートが充実している一方、運営にあたっては裁量が制限されることを覚えておいてください

フランチャイズとのれん分けを比較

ここからは、複数のポイントに着目して、フランチャイズとのれん分けの違いを見てみましょう。

この二つの開業方法は、おもに次の6項目において違いがあります。

  • 最適な業界と業種
  • 本部と加盟店のつながり
  • 事業活動のルール
  • 本部の収益源
  • 加盟店の事業投資と収益源
  • 契約解除のしやすさ

(1)最適な業界と業種

フランチャイズは大半の業界で活用できる開業方法であるのに対して、のれん分けは個人の技術が必要な業種に適しています

業界未経験のオーナーを対象としたフランチャイズの場合は、商品を販売する小売や飲食業、サービス業といった業種に適した開業方法です。

店舗の運営が個人の技術に依存しないことが多く、ノウハウを共有することでスムーズにお店を開業できます。

既に長年お店で働いた人を対象とするのれん分けの場合、サービスの提供にスキルが必要な業種が最適です。

技術がある状態で開業するため、品質の高いサービスを提供できます。

フランチャイズが幅広い業界に対応している一方で、のれん分けは技術が必要な業界に最適と言えます

(2)本部が加盟店に課す制約

ブランドイメージの統一のため、本部が加盟店に事業運営の制約を課すのがフランチャイズの特徴です。

例えば、フランチャイズオーナーはブランドの屋号を使用し、自分の店舗の店名を独自に掲げられない場合が多いです。

また、提供する製品や営業時間などについても規定を守るよう求められます。

一方、のれん分けでは事業に関する制約は多くありません

あくまでのれんを引き継ぐことが目的なので、ブランドイメージを統一する必要がないのです。

どちらの開業形態でも、ブランド本部と加盟店は強い繋がりを持っていますが、店舗運営の制約の多さが異なります。

(3)事業活動のルール

フランチャイズとのれん分けでは事業活動するうえでのルールが大きく違います。

フランチャイズは加盟店に対する規制が強く、フランチャイジーはマニュアルに従った経営が必要です。

商品の仕入れ先が決まっており、他社商品の取り扱いを制限されることもあります。

のれん分けの場合は開業した事業者に対する規制や統制は少なく、商品やサービスの独断での変更も可能です。

のれんにキズがつかなければ、自由な事業活動することが許可されています。

マニュアルやルールによって厳しく規制されるフランチャイズと、比較的自由に事業活動できるのれん分けでは、事業者の裁量権が大きく異なるのがポイントです。

(4)本部の収益源

フランチャイズのほうがのれん分けよりも本部の収益性が高い特徴があります。

フランチャイズでは、ブランド本部は加盟店にサポートを提供します。

その対価として加盟店は対価のを支払いが求められます。

加盟店がブランド本部に支払う費用としては、以下のようなものが代表的です。

【加盟店が支払う費用(一例)】

のれん分けでは本部と開業する事業者が契約を結ぶわけではないため、加盟金やロイヤリティの支払いが発生しません。

事業者が本部から仕入れを行うケースでは、本部に取引手数料を支払う場合もありますが、フランチャイズと比べるとのれん分けそのものでの収益性は低いでしょう。

加盟店と本部が契約を結ぶフランチャイズのほうが、のれん分けよりも本部の収益源が大きいところが点が特徴です。

(5)加盟店の事業投資

事業者が開業する場合、開業方法によって支払う費用が異なります。

例えばフランチャイズ契約を結んで開業する場合、次のような投資や支出が発生しますが発生するのです。

  • 店舗運営のための設備投資・店舗の手配にかかる費用
  • ブランド本部への加盟金や保証金
  • 毎月のロイヤリティの支払い

フランチャイズではこれらの費用が発生しますが、ブランド本部から店舗の貸し出しや資金援助を受けられることもあります

一方、のれん分けの場合は自分で資金を用意して独立する必要があります。

(6)契約解除のしやすさ

開業した事業者が廃業する場合、ブランド本部との契約の解除が必要です。

フランチャイズでは解約契約解除に条件が設けられていることが多く、ブランド本部が途中の契約解除に同意しないケースもあります。

契約を解除できた場合も、競業避止義務が課されていることがほとんどであり、経験を生かして新たに開業することは難しいでしょう

のれん分けには契約がないため比較的廃業はしやすいですが、ブランド本部とのしがらみがあるため、同じエリアでの競合としての開業はしにくいと言えます。

開業方法によるメリットとデメリット

のれん分けとフランチャイズには、それぞれメリットとデメリットが存在します。

迷う場合は特徴を把握したうえで比較検討するようにしましょう。

(1)のれん分けはノウハウを得てから独立できる

のれん分けは、独立開業までに最低でも数年間店舗で働くことが前提となります

十分に技術やノウハウを身につけた後に独立するため、フランチャイズと比較してリスクを抑えた事業運営が可能です。

(2)のれん分けは開業までの期間が長い

のれん分けは、開業までに必要な期間が長い点がデメリットと言えます。

早期に独立したい場合でも、ブランドからの信頼とノウハウを得る必要があるため数年は店舗で従業員として働かなければなりません。

(3)フランチャイズは知名度の高い屋号や商品を利用できる

知名度の高い商標や店舗運営のノウハウを活用してお店を運営できるのがフランチャイズのメリットです。

ブランドからのサポートも受けられるため、業種未経験のオーナーでも売上を伸ばしやすいといえます。

(4)フランチャイズでは事業活動の制約が多い

事業活動に対して制約が大きいのがフランチャイズのデメリットです。

自身の経営方針を反映させられないことも多く、自由に店舗の運営はできません。

ブランド本部との取り決めの範囲内でしか裁量が認められない点には注意が必要です。

まとめ

のれん分けとフランチャイズはどちらも独立開業の手段ですが、特徴やメリットがそれぞれ異なります。

フランチャイズは開業までの期間がかからず、ブランド本部からのバックアップを受けられる開業形態です。

未経験でも事業を軌道に乗せやすいため、安心感の高い開業方法といえます。

一方でブランドイメージの統一のため、本部から多くの制約を課されます。

オーナーの裁量が制限されるため、思うような方針で経営できないかもしれません。

のれん分けは独立開業するまで時間がかかる点がデメリットです。

一方、従業員として働き技術やノウハウを習得した後の開業となるため、安定した事業運営が期待できます。

フランチャイズとは違いブランド本部と契約を結ぶこともないため、自由に店舗の運営が可能です。

このように、それぞれの開業方法は特徴が異なり、メリットとデメリットが存在します

迷った場合は違いを把握したうえで、どちらが自分に適しているか検討してみましょう。


関連お役立ち情報


今月の掲載企業ピックアップ!


  1. フランチャイズ加盟募集.net
  2. お役立ち情報一覧
  3. FCコラム
  4. フランチャイズとのれん分けの違いとは?