代理店・のれん分け・フランチャイズ、開業スタイルの違い

カテゴリー : FCコラム

投稿者・コラム執筆者

代理店、のれん分け、フランチャイズ。開業する際にスタイルが近いこの3種類。違いがよくわからないというユーザー様も多いと聞きます。

当サイトではフランチャイズだけでなく代理店やのれん分けで加盟や募集をしている企業様も同様に取り上げさせていただき、開業したいという未来のオーナー様の需要に柔軟に対応するために様々なスタイルの本部様とご協力をいただいています。

このページではそれぞれの開業スタイルの違いをまとめました。

代理店

代理店は、ある商品を販売等する契約をした店舗・会社のことを言います。メーカーや保険会社等が自分でエンドユーザーに販売しないような場合、各所にある代理店が販売や購入後のユーザー保障を行います。販売の手間を抑えるため、独占的に売る契約をします。委託する会社などは販売代理店が競合しないように、地域を分けたり、増えすぎたりしないようにコントロールし配置します。

商品を取り扱うことができるというスタイルなので複数の会社と同時に代理店契約をして複数の商品を扱ったり、自宅で販売したり副業で取り扱ったり等生活スタイルに合わせて開業できることが強みです。

のれん分け

のれんわけは、一概には言えませんが他の開業スタイルに比べると小規模な話であることが多いです。例えばラーメン店や寿司屋等の飲食店で修業しそこで認められた人間が、修行した店の屋号を使って開業するようなことを言います。

修行先したお店が人気店なら、独立した時点でも集客がある程度期待できます。開業した後は仕入れ先を自分で決めたり営業時間も開業する場所や自分の生活に合わせて決められるなど自由度が高く裁量が大きいのがメリットとなります。

フランチャイズ

フランチャイズは、フランチャイズ元から取り扱う商品や開業するためのノウハウや運営方法販売方法などを提供され、それで利益を出し、その利益の一部をフランチャイズ元に還元する方法です。

ノウハウを提供する本部はフランチャイザーといい、提供される側はフランチャイジーと呼ばれます。どこでも同じ看板・商品・価格・接客マニュアルなどをフランチャイザーが提供し、それにそって事業を進めます。

ノウハウを提供し、開業をサポートする代わりにフランチャイズ加盟をする際に加盟金という形でお金を受け取ったり、毎月売り上げの何%かの金額であったり定められた固定の金額をロイヤリティとして本部に支払います。

また取り扱う商材や仕入れ先や器具をフランチャイザーに指定されるというようなことがあり、ブランドイメージを守るために運営に制限がかけられるケースがあります。

フランチャイズでの開業はフランチャイジーに対するフランチャイザーのサポートが手厚いことが多く、それまで作り上げてこられたブランド力を使えることもあり、非常に安定感が高い開業スタイルと言えます。


関連お役立ち情報


今月の掲載企業ピックアップ!


  1. フランチャイズ加盟募集.net
  2. お役立ち情報一覧
  3. FCコラム
  4. 代理店・のれん分け・フランチャイズ、開業スタイルの違い