フランチャイズ加盟するメリット・デメリットは?注意点も紹介

カテゴリー : FCコラム

フランチャイズビジネスへの加盟は、個人が独立・開業する際の選択肢の一つとして、広く知られるようになりました。

一方で、「フランチャイズに加盟して失敗した」「予測が甘かったせいか、うまく経営できなかった」という方がいらっしゃるのも事実です。

そのため、フランチャイズへの加盟を検討する際は、ビジネスの概要やフランチャイズ契約の内容をしっかりと理解し、

メリット・デメリットを把握したうえで最終的に加盟するべきかを判断する必要があります。

この記事では、フランチャイズ加盟のメリット・デメリットとフランチャイズ加盟時のデメリットを最小限に抑えるための注意点などを紹介します。

投稿者・コラム執筆者

そもそもフランチャイズ契約とはどのような契約なのか

フランチャイズ契約とは、個人事業主や法人が、他のブランドの一店舗として営業する契約形態です。

たとえば、個人事業主がコンビニ大手と契約して、店舗のオーナーとして独立する場合などが代表的です。

直営店と異なるのは、店舗にはそれぞれオーナーがいて、店の収益はオーナーのものにできることです。

外部からは支店の一つに見えるのですが、その実、各店舗ごとに異なる事業主が運営する一つの事業であるという点が大きく異なります。

フランチャイズに加盟するメリット

フランチャイズに加盟するメリットは、既存のブランドや企業と契約することで、運営に関するノウハウを得られるため、個人で経営する場合と比べて有利になり、成功しやすくなることです。

具体的には、次のような点でメリットが大きいといえます。

成熟した経営ノウハウを利用できる

フランチャイズ契約によって店舗を増やしているブランドは、店舗から支払われるロイヤリティと引き換えに、経営に関する具体的なノウハウを提供しています

一人で独立する場合、ゼロから模索しなければならない経営ノウハウを、既に出来上がったマニュアルとして入手できるため、事業を成功させやすいといえます。

知名度の高いブランドを利用できる

フランチャイズの最大のメリットの一つが、既に知名度のあるブランドを利用できることです。

ある程度の信頼を獲得した状態で事業をスタートできることから、初期から売上を伸ばしやすくなります。

また、ブランド全体で行っているキャンペーンやイベントの時期は売上が伸びるため、恩恵を受けやすいのもメリットです。

材料を安く調達できる

店舗で使用する原材料は、フランチャイズ元が大量調達したものを、店舗に安く販売することが多いです。

個人事業でありながら、大量仕入れによりコスト減の恩恵を受けられるのも、フランチャイズならではの強みといえます。

販促面で個人店より有利

広告・宣伝など販促活動の面でも、個人店より有利なことが多いです。

ブランド全体の販促をフランチャイズ元が請け負うことも多く、テレビCMなど、予算の必要な大規模広告を利用することもできます。

ブランドのWEBサイトなどにも、店舗の一つとして掲載してもらえるため、コストを抑えて効果的な宣伝が可能です。

フランチャイズに加盟するデメリット

一方、フランチャイズビジネスに加盟する際のデメリットは、個人で店舗を経営する場合と比べて自由がきかないことです。

代表的なものとして、次の三つが挙げられます。

店舗の裁量が制限される

フランチャイズビジネスでは、店舗の裁量はある程度制限されます。

外部から見ると、フランチャイズ店はそのブランドの一店舗であり、商品・サービスを均一に提供する必要があるためです。

販売する商品やサービスの内容、営業時間など細かく指定されることも多いため、自由に営業したい場合は窮屈に感じることもあるでしょう。

ロイヤリティがかかる

フランチャイズビジネスでは、加盟店からブランド本部に対して、毎月の対価としてロイヤリティを支払うのが一般的です。

ロイヤリティは、本部からサポートを受けたり、ブランドを使用したりするのに対して、加盟店が毎月支払う対価です。

一人で開業する場合は発生しないコストであるため、毎月ロイヤリティを支払わなければならないことをデメリットだと感じる方もいらっしゃるでしょう。

ロイヤリティは、毎月支払う金額が固定の場合と、売上額の○%などと割合で定められている場合があります。

どちらの方式で計算され、毎月どの程度の費用になるのか、事前にしっかりと把握しておくことが大切です。

契約を解除しても競業避止義務が発生する

フランチャイズ契約の多くには、競業避止義務が設定されています。

これは、フランチャイズ本部が持つノウハウが流出することを警戒して設けられている条項で、加盟中および解約後に、同業・同地域での営業活動を禁止するものです。

禁止される期間は契約によって異なりますが、解約してから2年程度は禁止されることが多いです。

なお、競業避止義務をめぐっては、その内容や禁止される範囲が過大だと、信義則に反し無効とされることもあります。

いずれにせよ、こちらも内容はしっかりと確認しておかなければなりません。

フランチャイズへの加盟のデメリットを抑えるための注意点

フランチャイズビジネスには、このようにメリットだけでなくデメリットも存在します。

フランチャイズビジネスへの加盟のデメリットを最低限に抑えるためには、自分に向いているかどうかを判断し、よりよい形で事業を始めることが大切です。

そのためには、どのような点に注意すればよいのでしょうか。

フランチャイズへの加盟を検討する際のデメリットを最小限に抑えるために注意すべき点を具体的に説明します。

裁量の範囲を確認する

フランチャイズへの加盟を検討する際は、加盟店のオーナーにどの程度の裁量があるのか、その範囲をしっかりと確認しておきましょう。

前述のとおり、フランチャイズビジネスでは、加盟店のオーナーの裁量は少なからず制限されることが一般的です。

たとえば、「人手が足りない場合の短縮営業は可能か」「店舗独自の商品を開発して販売することは可能か」「値引き販売は認められるか、認められる場合はどの程度の値引きが認められるか」など、

店舗の運営や売上に直結する点については細かな部分まで一通りしっかりと確認しておきましょう。

加盟店のオーナーの裁量の範囲があまりにも狭いと、経営の自由度が制限されて、やりがいを感じられなくなる可能性もあるので、制限される事項が自分の許容範囲内であるかどうかという点を検討しておくことが大切です。

初期費用を具体的に把握する

フランチャイズへの加盟を検討する際、初期費用がどの程度かかるのかという点を把握することも重要です。

初期費用が「何に」「いくら」かかるのかは、具体的な数字で確認しておきましょう。

契約を結んでから、事前に把握していなかった追加費用が必要になると、資金計画が狂うため注意が必要です。

加盟金や店舗の取得にかかる費用など、ブランド側で把握しているコストについては、一覧にして出してもらいましょう

その他、機材の購入や什器の調達など、できるだけ具体的に見積もっておくことで、最初に用意するべき費用がいくらなのかわかります。

見込み収益に見合ったロイヤリティか確認する

フランチャイズビジネスでは、ブランド側が設定したロイヤリティを支払えずに廃業に追い込まれてしまうこともあります。

ロイヤリティに関しては契約前に詳しい説明を受けて、納得した上で加入することが大切です。

また、売上に対して○%というロイヤリティが設定されている場合は、見込まれる収益に対して適正な料率に設定されているか、必ず確認しましょう。

見込み売上に関しては、ブランド本部から説明があることが多いですが、希望的観測に基づいてシミュレーションされていることもあるため、鵜呑みにするのは危険です。

実際にフランチャイズに加盟してビジネスを始めてみると、本部が提示したシミュレーション通りに売上が伸びないということも珍しいことではありません。

そのため、ブランド本部から提示されたシミュレーションが現実的な数字であるか、慎重に見極めることが大切です。

可能であれば、専門家に相談しながら自分自身でも売上予測を立ててみることをおすすめします。

まとめ

この記事では、フランチャイズ加盟のメリット・デメリットとフランチャイズ加盟時のデメリットを最小限に抑えるための注意点などをまとめてご紹介しました。

フランチャイズビジネスは、既存のブランドの知名度やノウハウを利用して事業を運営できるため、売上が伸びやすく比較的成功しやすいというメリットがあることから、未経験から自分でビジネスを始めたいという方にも人気があります。

ただし、ロイヤリティの支払いや裁量の制限など、デメリットがあるのも確かです。

実際に加盟を検討する際は、メリットとデメリットの両方を比較した上で、自分に合っているかどうかを判断するようにしましょう

フランチャイズ本部を比較し、納得がいくまでしっかり説明を受けてから加盟を判断することも大切です。


関連お役立ち情報


今月の掲載企業ピックアップ!


  1. フランチャイズ加盟募集.net
  2. お役立ち情報一覧
  3. FCコラム
  4. フランチャイズ加盟するメリット・デメリットは?注意点も紹介