フランチャイズのサンドイッチ屋の魅力は?収益や初期費用も解説

カテゴリー : FCコラム

フランチャイズ サンドイッチ屋

片手で手軽に食べられるサンドイッチは、でコンビニやスーパー、キオスクなどにも置いてあり、人気があります。

サンドイッチ独自の専門店もあり、近年ではフルーツサンドやホットサンド専門の店舗などサンドイッチ屋の種類も増えています。

サンドイッチ屋のフランチャイズも増えており独立起業も可能です。

では実際にフランチャイズに加盟してフランチャイズ屋を開業する場合、収益はどの程度上がるのでしょうか?

また開業におけるコストはどの程度なのでしょうか?

この記事ではフランチャイズに加盟してサンドイッチ屋を起業した場合、収益性やコスト、起業におけるメリット、デメリットについて解説します。

投稿者・コラム執筆者

サンドイッチ屋を開業するにあたりどんな魅力がある

(1)近年、フルーツサンドがきれいと大人気

インスタ映えで、注目されているのがフルーツサンドです。

きれいな断面と、フルーツサンド自体の美味しさから人気の商品となり、徐々に取り扱う店舗が増えています。

今までのフルーツサンドは、果物のかたちが変形しており、そのままでは売却できない商品などをフルーツサンドに利用していました。

しかし、近年では見栄えの重視により、普段果物だけで販売できる商品をフルーツサンドに使います

見栄えもよく、味も美味しいので、サンドイッチ屋の中でも注目されています。

(2)デリバリー、テイクアウト専門など販売形式が多様

サンドイッチ屋のもうひとつの魅力が、販売形式が多様だという点です。

イートインやデリバリー、テイクアウトキッチンカーによる移動販売とさまざまな販売方法があります。

販売方法が多様なので、購入層も多様です。

購入層が広く、老若男女問わず好まれる点もサンドイッチの特徴です。

自分の経営方針や経営スタイルに合った事業展開がやりやすい点も魅力として挙げられるでしょう。

フランチャイズによるサンドイッチ屋の収益やコストは?

フランチャイズでサンドイッチ屋を開業した場合、最も気になるのが収益性やコスト面です。

サンドイッチ屋を開業する前に必ず把握しておきたい項目でもあります。

ここからはフランチャイズに加盟してサンドイッチ屋を開業した場合の収益やコストについて解説しましょう。

(1)低投資で高収益が可能なビジネス

サンドイッチ屋を開業する場合、販売方式が多様な点を前述しました。

デリバリーやテイクアウト専門で開業した場合、大きな店舗を構える必要がありません

デリバリーだと、さらに人が集まる場所に店舗を構える必要がなく、物件取得費を抑えられます。

また、フルーツサンドの専門店では、火を使う必要がありません。

その分、設備投資を抑えられます。

つまり低投資でも高収益が可能なビジネスといえるでしょう。

(2)開業における初期費用はどのくらいかかる

次に開業する場合の初期費用について見てみましょう。

前述したように販売する方法により、初期投資を安く抑えられます。

しかしフルーツサンドだけではなく、ホットサンドなどを扱いたい場合や、店内で食事できるスタイルだと、少し広めの店舗が必要になるでしょう。

販売方法や取り扱うサンドイッチにより初期費用は大きく異なります

一般的には、費用を抑えるなら100万円前後、通常店舗の開業なら700万円前後は必要といわれており、経営スタイルで大きく異なる点も特徴です。

(3)加盟店料やロイヤリティは?

フランチャイズに加盟しての起業となると、自主独立よりもかかるコストがあります。

加盟店料ロイヤリティです。

加盟店料とは、最初フランチャイズ本部を決定し、加入する際に支払う入会金と考えるとわかりやすいかもしれません。

フランチャイズに加盟すると、本部の屋号を使用しての経営が可能です。

また、本部のメニュー構成や経営ノウハウを利用して経営しなければいけません

本部のノウハウを利用しながら経営するにあたり、使用料となるのがロイヤリティです。

フランチャイズに加盟すると、この加盟店料とロイヤリティといったコストがかかります。

双方ともフランチャイズ本部によってかかる費用は大きく異なります。

フランチャイズ本部の中には、加盟店料もロイヤリティも不要といった場合もありますので、本部選びは非常に重要だといえるでしょう。

(4)収益のモデルケース

実際にフランチャイズに加盟してサンドイッチ屋を開業した場合のモデルケースをいくつかのフランチャイズ本部が紹介しています。

そちらのモデルケースを簡単に表にまとめました。

  イートイン専門店(約30坪) テイクアウト専門店
売上高 400万円 300万円
原価 120万円 120万円
粗利益 280万円 180万円
人件費 120万円 60万円
家賃 40万円 30万円
その他販管費 56万円 30万円
64万円 60万円

販売スタイルは異なりますが、収益性に大きな違いはありません。

双方とも一般的なモデルケースとして年商700万円を超えることが可能です。

複数店舗を経営するとさらなる収益アップも期待できます。

フランチャイズによる加盟店へのサポートは何を行う?

実際にフランチャイズに加盟して開業する場合、本部のサポートにはどのようなものがあるのでしょうか?

ここからは、一般的にフランチャイズ本部が行う加盟店へのサポート内容について詳しく解説します。

(1)研修により未経験でも開業可能となる

一般的に、フランチャイズに加盟して起業する場合、未経験でも起業は可能といわれます。

これは、本部がさまざまな研修を準備しているからです。

経営方法の研修や、接客の研修、調理方法の研修など、オープン前に加盟店はさまざまな研修に参加して本部の経営スタイルやオペレーションを学べます

このため、未経験でも研修でしっかり学ぶため未経験からでも開業が可能となるのです。

自主独立では未経験での開業は、非常に難易度が高いのでフランチャイズならではのサポートといえます。

(2)安定した仕入れで材料不足の心配がない

自主独立の場合、仕入れを自分で行わなければいけません。

独自の仕入れ先開発や、複数の仕入れ先確保など仕入れ先をそれぞれの素材に合わせて行う必要があります。

しかし、必ず安定して仕入れ先から仕入れられるかはわかりませんし、もしかすると相場より高い仕入れ額かもしれません。

フランチャイズに加盟すると、仕入れ先も本部が一括で仕入れるケースが多く、加盟店がわざわざ仕入れ先を探す必要がありません

しかも加盟店の仕入れを一括して行いますので、一括発注で仕入れ値が安い場合も多く、非常に大きなサポートといえるでしょう。

(3)SNSでの集客フォローアップ

フランチャイズ本部によっては、インスタグラムやツイッターなどのSNSを駆使して加盟店の集客をフォローします。

特にフルーツサンド屋などは新しいメニューをインスタグラムなどにより紹介することで加盟店への集客につなぎやすい食べ物です。

本部のSNSはフォロワーが多く、発信力があるのでSNSで紹介すると集客が大幅に増える場合があります。

(4)担当者による定期的な訪問や面談で連携強化

サンドイッチ屋に限りませんが、経営しているとさまざまな困難に直面します。

しかし、経営者の中には相談相手がおらず、トラブルやアクシデントの解決方法に悩んでしまうかもしれません。

フランチャイズに加盟することで本部の担当者への相談が可能です。

本部の担当者は、さまざまな加盟店から相談を受けることが多く、相談に対する解決方法を持っています。

的確なアドバイスができるので加盟店は悩みを解決しやすくなるでしょう。

これも加盟店にとってありがたいサポートです。

フランチャイズでサンドイッチ店を開業するメリット

フランチャイズへの加盟でさまざまなメリットを受けた経営ができます。

では、フランチャイズのメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?

ここからはフランチャイズに加盟することによるメリットについて解説します。

(1)調理が簡単なので未経験でも開業が可能

サンドイッチの調理は、そう難しいものではありません。

フルーツサンドなどは、フルーツを切って挟むことで調理として成り立ちますので、研修できちんと学ぶとそこまで難しいものではなく短期間でマスターできます。

未経験でも取り組みやすく開業しやすい点がメリットといえるでしょう。

(2)ブランドや実績が利用できる

本部の屋号や看板が利用できるので、最初から一定の集客が見込めます。

本部は、すでにサンドイッチ屋として成功しているものを加盟店に提供しますので、開業前にすでに有名なブランドの使用が可能です。

(3)少人数での経営ができる

調理が他の飲食店に比べると比較的簡単なため、少人数での経営が可能です。

一般的には、調理に2名、販売に1名の3人程度で店舗運営ができますが、場合によってはひとりでも運営ができます

人件費にあまり負担をかけることのない経営が可能といえるでしょう

フランチャイズでサンドイッチ店を開業する問題点・失敗を避けるコツ

フランチャイズに加盟してサンドイッチ屋を開業するのはメリットばかりではありません。

フランチャイズでの開業にあたり注意しなければいけないこともあります。

メリットやデメリットをしっかりと理解しながら開業するかどうかを決定しなければ、後悔するかもしれません。

ここからはフランチャイズによるサンドイッチ屋開業の注意点について解説します。

(1)ロイヤリティなどのコストがかかる

前述しましたが、自主独立と違い、加盟店料やロイヤリティなどのコストがかかる点です。

加盟店料は1回だけ費用負担が発生しますが、ロイヤリティは毎月支払わなければいけません

自主独立の場合と同じ売り上げだったと想定するとフランチャイズ加盟店の方が、ロイヤリティがかかるので、利益率は落ちてしまいます。

コスト面の負担が多い点を注意する必要があるでしょう。

(2)経営に口出しされる

基本的に、フランチャイズに加盟しての経営は、本部のいう通りに運営する必要があります。

勝手な行動はできず、経営やオペレーションを本部から口出しされる場合もあるでしょう。

独自の路線で経営したい人には向いていないかもしれません。

(3)本部の不祥事に影響されやすい

フランチャイズに加盟しての開業は、基本的に加盟店横並びで同じようなサービスを提供する必要があります。

つまり一般の人には同一ブランドの販売ですので、同じ会社が行っていると勘違いされがちです。

本部が何か不祥事を起こしたり加盟店でのトラブルがあったりする場合、全く関係ない他の加盟店にも集客面で悪影響を及ぼします。

自分たちは何も悪いことをしていないのに集客が悪くなることもフランチャイズでは起こりやすい注意点といえるでしょう。

まとめ

内食産業が伸びていることや、フルーツサンドが注目されていることなど、サンドイッチ屋の開業には追い風が吹いているといえるでしょう。

収益性も高く、複数店舗経営による収益アップも可能です。

フランチャイズ本部のサポートもあり、メリットも多い反面フランチャイズでの開業には注意しなければいけないものもあります。

サンドイッチ屋での開業を検討している人は是非参考にしてください。


関連お役立ち情報


今月の掲載企業ピックアップ!


  1. フランチャイズ加盟募集.net
  2. お役立ち情報一覧
  3. FCコラム
  4. フランチャイズのサンドイッチ屋の魅力は?収益や初期費用も解説