フランチャイズで月100万円稼げる業種は? 本部選びのコツと注意点も解説
フランチャイズに加盟して起業を目指す場合、気になる点はその業種がどのくらい稼げるのかということです。
フランチャイズで開業できる業種は非常に多く、それぞれに特色があります。
多く稼ぎたいと思う人は、稼ぎやすい業種で開業する方が良いでしょう。
月100万円稼ぐといった明確な目標を持つ人はどのような業種が月100万円稼ぎやすいのか?
月100万円稼ぐにはどのような点に注意したらいいのかといった点をきちんと理解する必要があります。
この記事ではフランチャイズに加盟して月100万円稼ぐ方法や、月100万円稼ぐ本部選びといった点などについて詳しく解説しましょう。
目次
フランチャイズに加盟して月100万円以上稼ぐ業種には何があるの?
月100万円稼ぐためには、まずは月100万円程度稼ぎやすい業種で開業することです。
ここからは月100万円の売り上げを稼ぎやすい業種について詳しく解説します。
(1)飲食店経営
まず挙げられるのが飲食店経営です。
飲食店経営の場合、自らが店長として店を運営するケースと、自分はオーナーとして経営に従事し、新たに雇用した店長に運営を任せる方法が挙げられます。
月100万円ということは一日4万円程度の売り上げで25日稼働できれば達成できる計算です。
決してできない数字ではないでしょう。
客単価1,000円でも一日40名ほどの来店があれば十分到達できる金額ですので、飲食店経営での月100万円の売り上げは決して難しくないといえます。
(2)習い事教室
習い事教室も比較的達成しやすいといえるでしょう。
習い事教室にはたくさんの種類がありますが一般的には学習塾や、プログラミング教室などが挙げられます。
コロナウイルスの影響により、教室で開催するのが難しい場合でもwebによりネット上で教室を開催できるといった新しいビジネススタイルも構築できました。
月1万円程度の月謝であれば約100名の生徒を集める必要があります。
週1回程度の開催であれば100名程度の集客はそう難しいものではありません。
webでも開催できるとなると、エリアに関係なくさらに多くの顧客を獲得できる可能性も高まります。
習い事教室も比較的稼ぎやすい業種です。
(3)コンビニ経営
コンビニ経営は、フランチャイズ経営の代表的な業種といえます。
実は街中にあるコンビニの多くはフランチャイズ加盟店です。
コンビニ経営は集客がカギとなりますが、フランチャイズに加盟する前にそのエリアに関する集客調査を行い、コンビニ経営に向いている立地かどうかを本部が調査します。
基本的にコンビニが経営できるエリアだと本部が判断すると、一定の集客は見込めるということになるでしょう。
コンビニ経営は24時間365日営業が一般的です。
そのため、一日3万円程度の売り上げが必要ですが、逆に一日3万円程度しか売り上げを上げることができないエリアだと開業はできません。
日商でその10倍は最低でも必要な業種です。
(4)美容系の専門店
美容系の専門店も比較的稼ぎやすい業種です。
美容系の専門店で上げられるのは、ヨガ専門店やセルフエステ専門店などが挙げられます。
美容系の専門店の特徴として、時間制で単価が比較的高くても集客ができる点が挙げられます。
美容に関する興味は非常に高い人も多く、他の業種などと比較するとリピーターも付きやすいので月100万円が稼ぎやすい業種です。
フランチャイズに加盟して月100万円稼ぐコツは?
月100万円を稼ぎやすい業種について解説してきましたが、その他の業種では決して稼げないというわけではありません。
また、先ほど紹介した業種でも、きちんとポイントを押さえておかなければ月100万円を安定して稼げないかもしれないのです。
では、毎月100万円稼ぐにはどのようなコツがあるのでしょうか?
ここからは、月100万円稼ぐコツについて詳しく解説します。
(1)単価が高くなる業種を選ぶ
先ほど紹介した業種以外での開業する場合、やはり単価が高い業種を選ぶことです。
いくら集客が良い業種を選んでも、客単価が安ければ月100万円の売り上げを達成するのは難しいといえます。
例えば客単価が500円であれば100万円を達成するには2,000人の集客が必要ですが、客単価2,000円であれば500人の集客で月100万円の売り上げは可能です。
多くの集客が必要となると、それだけ従業員を雇用する必要もありますので、利益率が悪く効率がいいとはいえません。
なるべく客単価が高い業種を選びましょう。
(2)集客が見込める業種を選ぶ
単価だけではなく集客が見込める業種を選ぶこともポイントです。
あまりにもニッチな業種を選んでしまうと、いくら客単価が高くとも集客が見込めなくなってしまいます。
そうなると広告費などに力を入れる必要性があるので、これも利益率が悪くなってしまう要因となるでしょう。
一定の集客が見込める業種を選びましょう。
(3)リピーターが見込める業種を選ぶ
リピーターの存在も収益面では非常に大切となります。
前述した業種においても基本的にはリピーターが獲得しやすい業種ばかりです。
満足できるサービスが提供できると定期的なリピーターとなりやすい業種。
特に美容系の専門店などはリピーターの獲得が不可欠となり、リピーターが安定すると経営も一気に楽になり月100万円の売り上げもそう難しいものではありません。
(4)参入者が少ない業種を選ぶ
最後に挙げるのが、需要が高くかつ参入がまだ多くはないブルーオーシャンな業種を選ぶという点です。
開業しようとするエリアにおいて参入している企業が少ないというのもポイントとなります。
そのエリアにおいては独占状態となりますので、開業当初から大きな売り上げも期待ができるでしょう。
開業前に同業他社がどの程度開業しているかといった調査を行うのも月100万円稼ぐコツといえます。
フランチャイズに加盟して月100万円稼ぐ注意点とは?
月100万円稼ぐためにはいくつかの注意点をしっかり対策しておく必要も欠かせません。
ここからは安定して月100万円を稼ぐための注意点について解説します。
(1)利益とコストのバランスを考える
確かに大きな売り上げを上げるのも大切ですが、いくら売り上げで月100万円稼いだとしても、100万円稼ぐためにコストを大幅にかけても意味がありません。
売り上げとコストのバランスをしっかり見極めることも忘れてはいけないポイントです。
月100万円稼ぐために広告費に多額の費用をかけ収益が全く上がらないとなっては意味がありません。
売り上げとコストのバランスもしっかりと理解して安定した月100万円の売り上げと安定収益を目指しましょう。
(2)安定継続できるように人材教育を怠らない
月100万円を稼ぎ出したとしても突発的な売り上げだと全く意味を成しません。
やはり安定して月100万円を上げていくことがフランチャイズ経営においては大切なポイントです。
そのために大切なのは人材教育といえます。
例えば、非常に優秀な社員が一人だけ大幅な売り上げを上げていて月100万円を達成していたとしましょう。
しかし、その社員が辞めてしまうと売り上げは大幅減になってしまいます。
つまり安定して高い売り上げを上げるためには一人だけの優秀な社員だけではなく、皆が高いレベルで売り上げを上げることが大切なのです。
一人の力で高い売り上げを上げている場合は、危機感を持って人材教育を行う必要があります。
(3)安定供給ができるシステムや仕組みを構築しておく
前述しましたが月100万円をコンスタントに上げていく人材教育がオーナーであるあなたには求められます。
同じように安定して売り上げを上げるシステムや体制つくりを構築して行くのも非常に大切なポイントです。
フランチャイズに加盟することで一定のシステムや体制は構築されています。
しかし、それでも適切な人材配置などオーナーが売り上げを上げるために行わなければいけないことはたくさんあるのです。
加盟店として安定供給ができるシステムや体制作りも注意しておきましょう。
(4)本部との連携をしっかりととっておく
フランチャイズでの開業において大切なポイントはやはり本部との協力体制です。
本部は成功ノウハウを生かし、加盟店にさまざまなサービスを提供しています。
そのサービスを十分に生かし切るためにも売り上げを上げるためには本部との連携は欠かせません。
本部担当者との密な連携体制をしっかりと整えておきましょう。
月100万円稼ぐことができるフランチャイズ本部選びは?
月100万円稼ぐ注意点として本部との連携をあげました。
フランチャイズによる起業は、実は加盟するフランチャイズ本部をどこにするかといった点からも成功の可能性に大きく影響します。
ではフランチャイズに加盟する場合、どのような本部を選んだらいいのでしょうか?
ここからは、月100万円の売り上げを上げるフランチャイズ本部選びについて詳しく解説します。
(1)研修や相談などを気さくに話すことができる
フランチャイズに加盟するメリットとして定期的な研修で常に最新の技術や知識を得られるといった点が挙げられます。
また、オーナーは経営者として運営に悩むことがありますが、フランチャイズに加盟することで担当者と運営について相談ができる点も大きなメリットです。
このようなメリットを最大限に生かせる本部選びがポイントといえます。
積極的に研修を行い本部との連絡が密になれる体制が整っている本部を選びましょう。
(2)本部が積極的に広告などの集客を行ってくれる
フランチャイズのメリットとして、知名度がある看板や屋号を利用できる点が挙げられます。
また、本部が積極的に広告宣伝を行ってくれると、加盟店はそれだけ広告宣伝費にコストを投下する必要がありません。
本部がどの程度加盟店のために広告宣伝を行っているかを比較するのも本部選びの重要なポイントです。
(3)ロイヤリティや加盟店料が低い本部を選ぶ
フランチャイズに加盟することにより、自主独立よりも余計にコストがかかります。
加盟店料やロイヤリティです。
フランチャイズ本部に加盟するには加盟店料が必要で、本部によっては数百万円を納める必要があります。
またフランチャイズ加盟店は看板や屋号、仕入れ先などを利用できる代わりに毎月本部に対してロイヤリティの支払が必要です。
それぞれ金額は本部によって大きく異なりますので、できるだけコストが少ない本部選びをすることが必要です。
しかし、いくら安くてもそれだけサポートが薄ければなんのためにフランチャイズに加盟したのか意味を見いだせなくなるかもしれません。
コストパフォーマンスが高い本部選びも成功のポイントです。
(4)知名度が圧倒的に高く、屋号だけで一定の集客が見込める
その業種においては知名度が圧倒的に高いといったフランチャイズ本部を選ぶこともいい選択方法です。
名前だけで一定の集客が見込めます。
すると開業当初から一定の集客が見込め、月100万円程度の売り上げならば早い段階で達成してしまうかもしれません。
経営において知名や実績は、集客の大きなポイントとなりますので、知名度のある本部選びもおすすめです。
まとめ
月100万円の売り上げを上げるためにはさまざまな点で調査や分析が必要なことが分かります。
しかし、決して無理な数字ではありません。
まずはどの業種を選択するのかといった点から考えて見るといいでしょう。
また、比較的稼ぎやすい業種を見つけたとしても本部をどこにするのかによっても売り上げに大きく影響します。
フランチャイズ本部選びも成功への大きなポイントです。
フランチャイズでの開業を検討している人はぜひこの記事を参考にしてはいかがでしょうか?