介護タクシーのSEIAIに近いフランチャイズ企業
- フランチャイズ
- 商材・事業支援
以前に掲載していた企業情報となります。現在は当サイトからの募集は行っておりません。

低リスク・低投資で開業可能な介護タクシー 介護タクシーのSEIAI
SEIAIでの独立開業は、加盟店様に大きく3つの価値を提供します。
◆加盟金110万のみの低投資開業
◆開業準備期間も収入が得られる独自研修
◆業界初の独自性、ブランディング、経営スキームでの事業展開
- 業種
-
- 介護・福祉
- 対応エリア
-
- 全国
- 予算
-
- 101万円~500万円
- キーワード
-
- 定年のない働き方
- 1人で独立開業
- 社会に貢献
- 地域密着の仕事
- 未経験からスタート
- 研修制度あり
- 自宅で始められる仕事
- 開業パッケージで始める
- 「主婦から独立」…女性の社会復帰で事業をスタート
仕事の魅力
加盟金110万円のみで開業が可能
一般的な介護タクシーの開業では、車両費・搭載機材一式の取得費用だけでも300万円~400万円を要しますが、SEIAIでの独立開業プランなら、加盟金110万円のみでの開業も可能となっております。
福祉車両、使用資機材のリースプランや、補助金、助成金の申請代行など、開業される加盟店様のリスクを最小限に抑えながら、最大限のビジネスチャンスが得られる『社会貢献』事業を始めてみませんか?
通常の介護タクシー事業者には出来ない低リスク開業
超高齢化社会を迎える日本において、介護タクシーの需要は強まるばかりです。
しかし一方で、「脱サラで介護タクシーを開業したいが諦めた」という方も少なくありません。
その多くの理由は、申請から開業に約半年の時間を要し、無収入期間が生まれるからです。
SEIAIでは、その無収入期間を独自のスキーム・ネットワークを活用し『払う』ではなく『もらう』に繋がる研修システムを実施しております。
礼節マナー研修、実務研修を積みながら、申請許可が降りるまでの期間の収入を確保する独自の研修システムをご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
市場性
政府も見込んでいる成長市場
2025年には人口の3人に1人が65歳以上の高齢者となり、加えて介護人材の不足等から介護タクシーの需要は今後確実に増加すると言われています。
また、現在全国で稼働中の介護タクシーは約3万台ですが、2025年までに9万台とする目標を国土交通省が掲げています。
これは今後3倍の市場拡大を「国が見込んでいる」と言う事ができ、開業に向け大きなビジネスチャンスがあります。
ビジネスの特徴
新しい価値を提供する、従来の介護タクシーには無い事業オプション
ビジネスモデルの一つとして、SEIAIでは看護師及び救急救命士常駐型の「看護タクシー」の運行もおこなっております。
一般的な介護タクシー業者でも出来る近所へのお出掛け・病院までの搬送だけではなく、看護師や救急救命士が常時付き添う事で、要介護認定のご利用者様などのお孫さんの入学式・卒業式、冠婚葬祭や旅行までと、ご家族との大切な時間を安心・低価格でお過ごし頂けるサービスを提供しております。
他社には無いビジネスモデルで、加盟店様の収益化を最短で成功できる様にサポート致します。
本部のサポート体制
●開業前研修・研修期間の固定報酬25万円/月
●開業申請の早期進行(オプション)
●看護師手配
●経理・税務・労務・法務・法人登記・助成金申請など各種サポート
企業概要
- 会社名
- 福祉団体 誠愛連盟会
- 事業内容
- 介護タクシーのFC本部事業
- 住所
- 東京都江戸川区南小岩8-20-14