手延べうどん 水山(すいざん)に近いフランチャイズ企業
- フランチャイズ
以前に掲載していた企業情報となります。現在は当サイトからの募集は行っておりません。

創業42年の経験を活かした創作うどんの専門店です。 「手延べうどん 水山(すいざん)」
地域に愛される美味しい『うどんの専門店』をフランチャイズ業態としてはじめてみませんか?
手延べうどんの創作メニューを差別化の柱として、国内外に260店舗を展開するサガミグループのノウハウを活かし、サポートしていきます。
- 業種
-
- ラーメン・中華・うどん・そば
- 対応エリア
-
- 埼玉
- 神奈川
- 茨城
- 栃木
- 群馬
- 千葉
- 東京
- 予算
-
- 1001万円~
- キーワード
-
- 開業パッケージで始める
- 空き店舗・空きスペースを利用して
仕事の魅力
≪誰もが昔からなじんできた日常食、「うどん」≫・すべての世代に愛されているうどんは、まさに日本を代表する食文化です。・これからの高齢化社会において、さらに需要の拡大が見込まれます。・世界文化遺産にも登録された「和食」であり、外国人からも人気があります。
≪こだわり商品の魅力でお客様の笑顔を創る≫・さぬきうどんに代表される「手打ち」とは全く違う、「手延べ」製法ならではの味と食感で差別化・厳選した利尻昆布や削り節を使い、毎朝店舗でだしをとる・自社工場で開発された「たれ」を使い、他社には真似のできないバリエーション豊かな創作うどんを提供
≪みんなの笑顔のために≫私たちは「美味しさ」と「おもてなしの心」で ありがとうを創り続けることを使命とし、本部と加盟店が手を取り合い、共に成長していくことを目指しています。
市場性
≪外食の市場規模≫(一社)日本フードサービス協会の推計によると、外食の市場は平成28年で25兆4千億円。うち、そば・うどん市場は1兆2千億円。この市場は年々増加しており、今後も伸びが予測される。 ≪今後進んでいく高齢化社会≫高齢者に好まれる「麺類」の中でも、長く親しんできたうどんの需要は高い。
≪女性の社会進出≫共働き世帯の増加で外食の機会が増える中、すべての世代に人気のある「うどん」は有力な選択肢となる。
ビジネスの特徴
≪強い購買力≫サガミグループの購買力を活用した仕入れが可能安定した品質の生うどんを供給
≪強い商品力≫本部専任スタッフによる季節に応じたメニュー開発自社工場による一時加工飲食未経験者でもできる簡単な調理で一定の品質を確保
≪効率的な店舗運営≫少人数で運営できるオペレーションサガミのグループインフラによるシステム活用
≪安心・安全の品質管理≫本部専任スタッフによる巡回指導
本部のサポート体制
≪メニュー開発≫定番メニューの他、季節や期間限定の商品を専任スタッフが開発自社工場で一時加工するため、店舗では簡単な調理で一定の品質を保持
≪人材教育≫開業前研修は1ヵ月を目処に本部及び教育店舗で実施開店時のフォローや開店後サポートは専属スタッフが対応スタッフのスキルアップについてもフォローを実施
≪スーパーバイジング≫SVの臨店時にはQSCチェックを実施しフィードバック店長及びスタッフとの面談を通し、様々な提案を実施
企業概要
- 会社名
- 味の民芸フードサービス株式会社
- 事業内容
- 飲食店の経営、FC店の加盟店募集及び加盟店の指導業務
- 住所
- 東京都立川市錦町3-6-6中村LKビル2階