YAMADA不動産に近いフランチャイズ企業
- フランチャイズ
以前に掲載していた企業情報となります。現在は当サイトからの募集は行っておりません。

ヤマダ電機が不動産FCをスタート!「YAMADA不動産」
家電量販店最大手のヤマダ電機がついに不動産FCを開始しました。年間来店者総数3億人を誇る、集客に困らない今注目のインショップ戦略で、今までにない不動産ビジネスを展開します。
- 業種
-
- 住宅・不動産・リフォーム
- 対応エリア
-
- 北海道
- 青森
- 岩手
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 埼玉
- 神奈川
- 茨城
- 栃木
- 群馬
- 千葉
- 東京
- 新潟
- 長野
- 山梨
- 富山
- 石川
- 福井
- 静岡
- 愛知
- 岐阜
- 三重
- 滋賀
- 京都
- 大阪
- 奈良
- 和歌山
- 兵庫
- 岡山
- 広島
- 鳥取
- 島根
- 山口
- 香川
- 徳島
- 高知
- 愛媛
- 福岡
- 佐賀
- 長崎
- 熊本
- 大分
- 宮崎
- 鹿児島
- 予算
-
- 101万円~500万円
- キーワード
-
- 1人で独立開業
- 未経験からスタート
- 研修制度あり
- 開業パッケージで始める
- 空き店舗・空きスペースを利用して
仕事の魅力
■なぜ【YAMADA不動産】という今までにない「総合不動産」という新しいスタイルが誕生したのか。
不動産業界は新規顧客の開拓をし続けなければ売り上げが確保できませんでした。
新規顧客の数は減り続けていく中、多くの不動産会社が新規顧客の獲得競争に多大な費用を支出し、競争を余儀なくされています。
お客様にとっても、住まいに関するサービスを受けようとした際、相談する不動産会社を受けたいサービスによって変えなければならず、非常に手間がかかりました。
そのような不動産会社とお客様のニーズから生まれたのが「総合不動産」という新しいジャンルです。
■総合不動産が生み出す相乗効果は絶大です。
進学・就職・結婚・転勤・出産・定年・介護等々、お客様のライフスタイルに変化が生じた時に利用するのが不動産会社です。
賃貸・売買・リフォーム・戸建て新築・老人ホーム紹介などのサービスを提供できれば、お客様と生涯を通じたのパートナーになれます。
新規顧客開拓からの脱却が安定した収益につながり、さらにお客様との一つの取引からまた新たな取引が生まれ、収益拡大につながります。
■インショップ店舗というスタイルで「気軽に住まい相談」お客様にとって不動産会社へ行くことは緊張したり、身構えてしまうものです。
YAMADA不動産のインショップ店舗では入口にドアを設けず、できる限り店内がみえるようオープンにしています。
そして「いつもいく」ヤマダ電機に気軽に相談できる不動産店舗があればお客様にも安心してご利用して頂けます。
ONE TOP JAPANでは有名ショッピングセンターへの出店も数多く手がけています。
■老人ホーム紹介事業が新たな可能性を生み出します。
YAMADA不動産では老人ホーム紹介まで手掛けることが可能です。
施設検索システムでお客様のニーズに応じた施設を紹介することができます。
今注目の老人ホーム紹介事業と不動産事業との相性は抜群で、大きな収益を生み出します。
市場性
情報化社会、少子高齢化問題が不動産業界に様々な変革を起こしています。
そして不動産業界の変革はお客様の購買意識の変化へとつながり、不動産市場をかたちつくります。
異業種からの不動産・リフォーム事業への参入の多さが目立つように、不動産業は今すでにある事業の起爆剤の一つとして注目されています。
そんな不動産業界大変革の中、YAMADA不動産はお客様のニーズをいち早く取り入れ総合不動産という新しいスタイルを確立しました。
時代の変化に対応しお客様が求めるものを提供し続けるネットワークを広げることが、YAMADA不動産の役割です。
ビジネスの特徴
◎お客様のニーズの変化に対応した結果生まれたYAMADA不動産戸建てにお住いの方が自宅のリフォームを依頼する場合、不動産会社に行くことはほぼありません。
不動産会社は賃貸や売買取引をするお店という認識がお客様にあるからです。
また今や8人に1人の割合で75歳以上の高齢者です。
高齢者施設の建築が増加して行く中で現在老人ホーム施設紹介を行っている不動産店舗はほとんどありません。
これらの不動産取引以外の住まいに関する相談が、一つの不動産店舗で可能にしたのがYAMADA不動産です。
住まいに関する相談で来店されるお客様は、賃貸物件を探されている方、土地を売りたい方、一戸建ての新築を建てたい方、親御さんのために老人ホームを探したい方、自宅のリフォームをしたい方など様々です。
「いつもいく」ショッピングセンターだからこそ気軽に、そして継続的にご来店され、契約に至っています。
さらにそのショッピングセンターで利用できるポイントを契約されたお客様に進呈することでお客様満足度も向上し、リピーターや紹介につながっています。
◎事業の安定を約束するストックビジネス不動産業界は常に新規顧客の獲得競争を強いられてきました。
お客様を獲得し契約。
そしてまた新規開拓。
このようなショットビジネススタイルは時期や好不景気、そして営業社員の実力に大きく左右され不安定です。
安定した売り上げを確立し向上・拡大させていくにはストックビジネスをいかに取り入れていくかが重要です。
YAMADA不動産のコンセプトである「生涯の住まいパートナー」のように、一人のお客様がライフステージの変化ごとにYAMADA不動産をご利用頂ける仕掛けを沢山用意しています。
一人のお客様との一生涯のお付き合いこそが安定的な収益基盤になることはもちろん、様々なストックビジネスコンテンツを加盟店様に提供しています。
本部のサポート体制
【充実の加盟前研修】
加盟される事業主様にとって重要課題でもある社員教育。
YAMADA不動産では、未経験の方でも総合不動産が学べる研修メニューを多数ご用意しています。
また共通アプリで加盟店様同士の成功事例の共有を行います。
加盟店様が利用できるITシステムはもちろん、担当スーパーバイザーが店舗運営のサポートを行います。
【圧倒的コストパフォーマンス】
YAMADA不動産の最大の特徴は、不動産店舗を始めるために必要な店舗設置工事費がほぼかからないという点です。
加盟会社様は、全国約300店舗からあるヤマダ電機「住まいる館」から出店したい店舗を選択し、店舗内にある「ヤマダ不動産」ブースを賃貸して頂きます。
必要な費用は賃料のみ!敷金礼金はもちろん、光熱費や営業車両を駐車する駐車場代も無料です!(FCロイヤリティは別途必要です)
必要なコンテンツを選んでプラスアルファの事業展開が可能~ONE TOP パートナー店
今すでに不動産事業を営んでいる方や、宅建免許をお持ちでない方など、ONE TOP JAPANが取り扱う業務コンテンツの中で、必要なサービスだけを選択することも可能です。
それがONE TOPパートナーです。
【老人ホーム紹介】
一番人気のコンテンツです。
老人ホーム紹介事業をすぐにスタートできるノウハウ、マニュアル、研修、システムがワンパッケージになっています。
既にある事業に老人ホーム紹介事業を追加してさらに収益拡大。
不動産事業との相性抜群です。
【リフォームアシスト】
リフォーム取次事業を始めるための様々なサポートメニューをご用意しました。
これからは一般のリフォーム顧客を呼び込んで直接取引の時代です。自店に一般リフォーム顧客を呼び込みましょう!
【新築相談】
新築戸建てを建てたいお客様を呼び込み、ハウスメーカーや工務店に紹介しましょう。
本部ですでに多くのハウスメーカーや工務店と提携しているのですぐにサービスがスタートできます!
企業概要
- 会社名
- 株式会社ONE TOP JAPAN
- 事業内容
- 総合不動産業のフランチャイズ本部
- 住所
- 大阪府大阪市東淀川区西淡路1-1-32新大阪アーズビル11階